マジカルトワイライトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 漫画 > 漫画作品 > 漫画作品 ま > マジカルトワイライトの意味・解説 

マジカルトワイライト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/29 05:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

マジカルトワイライト』は悠宇樹による成人向け漫画茜新社より1992年単行本で発行された(ISBN 4-87182-061-0)。また、これを元にしたビデオアニメシリーズ(全3巻)。

登場人物

立花 司(たちばな つかさ)
3人の魔女から狙われることになった予備校生。友人と共にマンガ原作にも登場。
チップル
白魔法界の落ちこぼれ魔女。司の好感を得る事が卒業試験合格の条件。
アイリン
チップルのライバル。チップルとは同じ課題を与えられており、かつ互いに不正がないか監視し合う関係。
リブ
黒魔法界の魔女。やはり試験のため司の命を狙う。マンガ原作にも登場。
あやこ
温泉旅館肋屋(あばらや)の女将。未亡人。一人娘とうまくいっていない。
みのり
女将の一人娘。歌手になりたくて家を出たいと考えている。
せいいち
ソープランドを経営する家から逃げ出して来た旅館の男性客。

アニメ

アニメ『マジカルトワイライト (1) 』は、1994年に誕生したピンクパイナップルレーベル第1弾作品のひとつとして『同級生 夏の終りに』、『美しき性の伝道師麗々』と共に同時発売された。

悠宇樹による同名の成人向け短編マンガ(茜新社刊の同名の短編集に収録)をもとに魔法少女の要素と成年コミックの要素を併せ持つ「魔法少女アダルト・バージョン」として制作されている。

アニメオリジナルキャラクターとして魔女チップルを登場させるなど、原作の登場人物やストーリーにオリジナル設定を加え、立花司とチップルの恋愛ものアニメとなった。シリーズ化された『マジカルトワイライト2』『マジカルトワイライト3』では、舞台を山奥の温泉宿に移し、より深く二人の関係に踏み込んだ前後編となっている。

第1巻となる『マジカルトワイライト』はR指定作品(15禁)だったが、第2巻と第3巻(最終巻)は成人指定作品となった。後に『マジカルトワイライト全集』としてDVD化されたときには成人指定に統一された。

スタッフ

  • 原作 - 悠宇樹
  • 企画 - 渡辺欽哉 (1)
  • 監督 - 小村敏明
  • キャラクターデザイン - 三原順一
  • 作画監督 - 高橋明信 (1-2) 、木下ゆうき (3)
  • 美術監督 - 東條俊寿 (1) 、杉浦正一郎 (2-3)
  • 撮影監督 - 橋本和典
  • 音響監督 - 岩浪美和
  • エグゼクティブプロデューサー - 蘭光太郎 (1)
  • プロデューサー - 望月雄太郎、渡辺欽哉 (2-3)
  • アニメーション制作 - AIC

シリーズ

  1. マジカルトワイライト(1994年7月8日発売)
  2. マジカルトワイライト2(1995年5月26日発売)
  3. マジカルトワイライト3(7月21日発売)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マジカルトワイライト」の関連用語

マジカルトワイライトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マジカルトワイライトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマジカルトワイライト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS