マジカルスケッチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > マジカルスケッチの意味・解説 

マジカルスケッチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/29 00:32 UTC 版)

マジカルスケッチは、Shade 3Dが販売しているスケッチベースの3Dモデリングソフトウェアである。一時期、名前がSunny 3Dとなっていた。Teddyの技術を基にしている。

Shade 3D R4以降にも付属している。

歴史

エクス・ツールス時代

  • 1999年11月 マジカルスケッチ搭載の「Shade R4」発売[1]
  • 2001年4月25日 「マジカルスケッチ」の単体版発売[1]

イーフロンティア時代

  • 2003年9月26日 「マジカルスケッチ2」発売[2]
  • 2007年4月6日 「Sunny 3D」発売[3]
  • 2010年5月12日 「Sunny 3D for iPad / iPhone 無償版」リリース[4]
  • 2014年6月27日 「3Dプリンターお絵かき Sunny 3D」発売[5]

Shade3D時代

  • 2015年11月27日 「マジカルスケッチ 3D」発売[6]

関連項目

  • ラクガキ王国 - Teddyの技術を活用したゲーム。
  • Curvy 3D - スケッチモデリングとスカルプトモデリングの両方に対応している。
  • Paint 3D英語版 - Windowsの新しい3D対応ペイントソフトウェア。スケッチモデリングに対応している[7]

出典

  1. ^ a b エクス・ツールス、『マジカルスケッチ』を発売 ASCII.jp 2001年4月2日
  2. ^ Shadeにも作品を取り込めるマジカルスケッチ2 お絵かき感覚で本格3DCG All About 2003年10月05日
  3. ^ 『Sunny 3D』発売のお知らせ イーフロンティア 2007年3月2日
  4. ^ 「Sunny 3D for iPad / iPhone 無償版」のお知らせ イーフロンティア 2010年5月12日
  5. ^ かんたん3D作成ソフト「3Dプリンターお絵かき Sunny 3D」発売のお知らせ イーフロンティア 2014年6月13日
  6. ^ ASCII.jp:お絵かき気分で3D CG、Shade3Dの超簡単3Dソフト ASCII.jp 2015年11月6日
  7. ^ Here's a first look at Microsoft's new Paint app for Windows 10 Verge 2016年10月10日

マジカルスケッチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/02 23:20 UTC 版)

エクス・ツールス」の記事における「マジカルスケッチ」の解説

東京大学大学院情報理工学系研究科講師2008年3月時点では准教授)の五十嵐健夫が開発した三次元形状作成システムTeddy」の技術応用して作られた、3DCGモデリングソフトウェア。フリーハンドの手描きにより三次元形状作成変形ペイント等が容易に行える。

※この「マジカルスケッチ」の解説は、「エクス・ツールス」の解説の一部です。
「マジカルスケッチ」を含む「エクス・ツールス」の記事については、「エクス・ツールス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マジカルスケッチ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マジカルスケッチ」の関連用語

マジカルスケッチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マジカルスケッチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマジカルスケッチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエクス・ツールス (改訂履歴)、3DCGソフトウェア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS