ポンティアック・サンファイアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > > ポンティアックの車種 > ポンティアック・サンファイアの意味・解説 

ポンティアック・サンファイア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/15 18:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ポンティアック・サンファイア
製造国 アメリカ合衆国ランシング、コンバーチブルのみ)
アメリカ合衆国(ローズタウン)
メキシココアウイラ州ラモス・アリスペ)
販売期間 1994年2005年(生産終了)
乗車定員 2-5名
ボディタイプ 2ドアコンバーチブル
2ドアクーペ
4ドアセダン
エンジン 2.2L LN2 直列4気筒
2.2L L61 直列4気筒
2.3L LD2 直列4気筒
2.4L LD9 直列4気筒
駆動方式 前輪駆動
変速機 5速MT
3/4速AT
全長 セダン:
4,625 mm (94-97)
4,615 mm (98-99)
4,620 mm (00-02)
4,655 mm (03-05)
クーペ/コンバーチブル:
4,615 mm (94-99)
4,625 mm (00-05)
全幅 セダン:
1,710 mm (94-97)
1,725 mm (98-05)
クーペ/コンバーチブル:
1,710 mm (94-97)
1,735 mm (98-05)
全高 セダン:
1,390 mm
クーペ:
1,350 mm (94-97)
1,345 mm (98-05)
コンバーチブル:
1,320 mm (94-97)
1,365 mm (98-05)
ホイールベース 2,645 mm
車両重量 2,182 kg
先代 ポンティアック・サンバード
ポンティアック・ルマン
後継 ポンティアック・G5
プラットフォーム GM・Jプラットフォーム
-自動車のスペック表-
テンプレートを表示

サンファイア (Sunfire )は、GMが製造、ポンティアックブランドで販売していた乗用車である。

概要

ポンティアック伝統のスプリットグリルを付けているフロントマスクが特徴的であり、オプションとしては珍しくバイナルグラフィックが設定されている。エンジン部は2,189ccの直4DOHCで、最高出力140PS/5,600rpmと同種の中では比較的非力である。

2万4520ドルから販売されていたが、シボレー・コバルトの開発によるGMグループの小型車再編により、ポンティアック・G5に後身を譲り2005年生産終了となった。

車名の由来

サンファイア」は、英語で「太陽の火」を意味する。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポンティアック・サンファイア」の関連用語

ポンティアック・サンファイアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポンティアック・サンファイアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポンティアック・サンファイア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS