ボーデ美術館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ボーデ美術館の意味・解説 

ボーデ博物館

(ボーデ美術館 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/02 21:38 UTC 版)

ボーデ博物館
Bode-Museum
ドイツ内の場所
施設情報
前身 カイザー=フリードリヒ博物館 (Kaiser-Friedrich-Museum)
専門分野 彫刻ビザンティン美術品コインメダル
開館 1904年
所在地 ドイツ ベルリン
位置 北緯52度31分19秒 東経13度23分41秒 / 北緯52.52194度 東経13.39472度 / 52.52194; 13.39472
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示
1904年当時のボーデ博物館

ボーデ博物館(ボーデはくぶつかん、: Bode-Museum) はドイツベルリンムゼウムスインゼル博物館島)にある博物館。建築家エルンスト・ フォン・イーネによるデザインで、1904年に完成した歴史的建造物でもある。完成当時はドイツ皇帝フリードリヒ3世にちなんでカイザー=フリードリヒ博物館と呼ばれていたが、初代キュレータを務めたヴィルヘルム・フォン・ボーデ英語版に敬意を表して1956年に現在の名前に変更された[1]

ボーデ博物館は改修工事のために1997年にいったん閉館し、2006年10月18日に再開館した[2]。現在のボーデ博物館は、彫刻ビザンティン美術品コインメダルが主な収蔵品となっている[3]

彫刻のコレクションは東方教会、とくにエジプトのコプト正教会関連のものが所蔵され、ビュザンティオンラヴェンナから収集した中世イタリアゴシック期、初期ルネサンス期の彫刻がある。また、後期ドイツゴシックの作品もドイツ南部の彫刻家ティルマン・リーメンシュナイダーや、18世紀プロイセンのバロック彫刻が所蔵されている。ベルリン美術館絵画館に所蔵されている優れた絵画も、ボーデ美術館の彫刻コレクションに統合される予定になっている。これはボーデの構想だった「スタイル・ルーム」によるもので、中流階級以上のプライベートコレクションに所蔵されていたときと同様に、彫刻、絵画、工芸品は同じ場所に展示されるべきであるとするボーデの信念に基づいている。

同じく博物館島に位置するペルガモン博物館に現在収蔵されている「コイン・キャビネット (Münzkabinett)」は学問的に見ても世界有数のコレクションの一つである。紀元前7世紀の小アジアで最初に鋳造されたコインから現在のコインまで、さまざまな時代のコインが所蔵されている。およそ50万点にのぼる膨大なコインのコレクションは、歴史研究における貴重な資料であり、同時に非常に重要な芸術品でもある。

ギャラリー

事件・事故

2017年3月27日、収蔵品の重さ100kgの金貨が盗難に遭った。被害額は約400万ドル[4]

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボーデ美術館」の関連用語

ボーデ美術館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボーデ美術館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボーデ博物館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS