ボフスラーウとは? わかりやすく解説

ボフスラーウ

(ボグスラフ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/31 19:36 UTC 版)

ボフスラーウ

Богуслав (ウクライナ語) (Bohuslav)
ローシ川越しに見るボフスラーウ


印章
ボフスラーウ
ボフスラーウ
北緯49度32分48秒 東経30度52分22秒 / 北緯49.54667度 東経30.87278度 / 49.54667; 30.87278座標: 北緯49度32分48秒 東経30度52分22秒 / 北緯49.54667度 東経30.87278度 / 49.54667; 30.87278
 ウクライナ
キーウ州
ラヨン オブーヒウ地区[1]
フロマーダ ボフスラーウ・フロマーダ[1]
ボフスラーウ
創建 1032年
面積
 • 合計 71 km2
人口
(2021年)
 • 合計 15,975人
 • 密度 230人/km2
  推計[2]
等時帯 UTC+2 (EET)
 • 夏時間 UTC+3 (EEST)
郵便番号
09700 — 09702
市外局番 +380 4561

ボフスラーウウクライナ語Богусла́в;意訳:「神賛美」)は、ウクライナキーウ州オブーヒウ地区にある市[1]ドニプロ川の支流ローシ川河岸に位置する。

市名は「神を賛美する所」を意味する。面積は約71km²(2005年)。人口は約15,975人(2021年推計)[2]。コサック軍歌とウクライナ民謡に登場するマルーシャ・ボフスラーウカの出身地。

歴史

1032年キエフ大公国ヤロスラウ賢公によって、欽察の襲撃から大公国を守る城として創建された。

1648年から1685年までにコサック国家ビーラ・ツェールクヴァ連隊の百人隊の町として属したが、1685年から1712年にかけてボフスラーウ連隊の連隊庁所在地であった。

1938年に市制施行。

2020年7月、ウクライナ最高議会による地方自治体の行政区画改革によって、それまで属していたボフスラーウ地区が廃止されたことに伴い、オブーヒウ地区へ編入された[3][4][5]

名所

教会

博物館

  • イヴァン・ソシェーンコ記念博物館
  • 応用美術博物館
  • ポクラース商人住宅
  • ボフスラーウ歴史博物館
  • マルコー・ヴォウチョーク住宅

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ a b c Богуслав - Київська область” (ウクライナ語). decentralization.gov.ua. 2022年6月16日閲覧。
  2. ^ a b Чисельність наявного населення України на 1 січня (PDF)” (ウクライナ語). Державна служба статистики України. p. 26 (2021年). 2022年5月16日閲覧。
  3. ^ Київська область - Settlements - Обухівський район”. decentralization.gov.ua. p. 1. 2022年5月15日閲覧。
  4. ^ Нові райони: карти + склад”. Міністерство розвитку громад та територій України. 2022年5月16日閲覧。
  5. ^ Офіційний портал Верховної Ради України”. w1.c1.rada.gov.ua. 2022年5月15日閲覧。

参考文献

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボフスラーウ」の関連用語

ボフスラーウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボフスラーウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボフスラーウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS