ホヴェールラ山とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ホヴェールラ山の意味・解説 

ホヴェールラ山

(ホヴェルラ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/01 22:20 UTC 版)

ホヴェールラ山
ホヴェールラ山(2007年7月)
標高 2,061 m
所在地  ウクライナザカルパッチャ州
位置 北緯48度9分38秒 東経24度30分1秒 / 北緯48.16056度 東経24.50028度 / 48.16056; 24.50028
山系 カルパティア山脈
初登頂 不明
ホヴェールラ山
ホヴェールラ山の位置(ウクライナ
プロジェクト 山
テンプレートを表示

ホヴェールラ山(ホヴェールラさん、ウクライナ語: Говерла)は、ウクライナの最高峰。カルパティア山脈にあり、高さは2,061mである。イヴァノ=フランキウシク州ザカルパッチャ州の州堺、ラーヒウ地区、チョルノホーラ山系に位置している。ウクライナのカルパチア山脈国立公園に属している。

概要

ホヴェールラ山は砂岩礫岩で形成された円錐形の山である。斜面には更新世氷河の痕跡が残っている。山腰は唐檜森林に覆われ、森林の上に高山草原が広がっている。麓の東部にはプルト川がある。

19世紀末以来、ホヴェールラ山は人気の観光スポットである。現在、登山ルートは三つが開発されている。しかし、観光施設が十分に設置されていないことや、登山者数を制限する規則がないころなどから、山の汚染化が進んでおり、環境悪化が懸念される。

ホヴェールラ山はウクライナの最高山であるため、しばしウクライナの象徴として紹介されている。山の天辺にはウクライナの国旗があげられ、ウクライナの国章を刻んだ記念碑も建てられている。そのためにホヴェールラ山は、反ウクライナ主義を唱える団体による荒らし行為の対象となることがある。[1]

関連項目

脚注

  1. ^ 2007年10月18日ロシアの「欧亜青年連盟」の代表はホヴェールラ山の記念碑を破壊し、ホヴェールラ山を「スターリンの嶺」に改名すると宣言した(UNIAN. Eurasian Youth Union outraged state symbols of Ukraine)。犯人はロシアへ逃げたが、ウクライナ保安庁の依頼によりロシア側は2008年8月に犯人を逮捕した。犯人は未だウクライナ側に引き渡されていない([1])。

参考文献

  • (ウクライナ語) Мала гірнича енциклопедія: В 3-х т. / За ред. В. С. Білецького. — Донецьк: «Донбас», 2004. ISBN 966-7804-14-3

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホヴェールラ山」の関連用語

ホヴェールラ山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホヴェールラ山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホヴェールラ山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS