ホテル中の島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ホテル中の島の意味・解説 

ホテル中の島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/28 16:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
碧き島の宿 熊野別邸 中の島
ホテル概要
運営 株式会社中の島
前身 ホテル中の島
部屋数 44室
開業 1961年
改装 2019年
最寄駅 紀伊勝浦駅
位置 北緯33度37分18秒 東経135度56分45秒 / 北緯33.62167度 東経135.94583度 / 33.62167; 135.94583座標: 北緯33度37分18秒 東経135度56分45秒 / 北緯33.62167度 東経135.94583度 / 33.62167; 135.94583
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示

碧き島の宿 熊野別邸 中の島(あおきしまのやど くまのべってい なかのしま)は和歌山県東牟婁郡那智勝浦町南紀勝浦温泉にある株式会社中の島が経営する政府登録国際観光旅館である。

概要

那智勝浦港の空中写真(1976年撮影)
画像中央の島がホテルのある中ノ島である。
国土交通省 国土画像情報(カラー空中写真)を基に作成

和歌山県東牟婁郡那智勝浦町の南紀勝浦温泉にある温泉旅館。勝浦湾の入り口にある中ノ島全体を所有して旅館を経営している。中ノ島は紀の松島の中の温泉が湧く小島で、吉野熊野国立公園の特別地域の指定を受けている。経営している株式会社中の島は長年南海電鉄の子会社だったが2019年に和歌山県南部エリアの南海グループを統括する中間持株会社南紀観光ホールディングスの子会社となった。施設は老朽化で2018年12月1日にて一時閉鎖[1]。2019年4月19日に全面リニューアルした。

所在地

和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦1179-9

交通アクセス

島の概要

  • 面積 約68,000㎡
  • 外周 約1.7Km
  • 標高 38.2m

島には遊歩道があり南端の展望台へとつながっている。展望台からは熊野灘太地方面の海を一望することができる。展望台には旅と酒を愛した歌人若山牧水

日の岬 潮岬は過ぎぬれど なおはるけしや 志摩の波切は

の歌碑が立っている。

施設の概要

露天風呂紀州潮聞之湯
客室
合計44室 
客室は潮聞亭・新館(凪の抄)に分かれている。
温泉 
大浴場 男性用・女性用各1か所
露天風呂男性用1か所・女性用2か所
家族風呂 2
足湯 1

露天風呂の名称は紀州潮聞之湯といい、南紀勝浦温泉の名物露天風呂。直木賞作家藤本義一の命名に由来する。

脚注

[ヘルプ]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホテル中の島」の関連用語

ホテル中の島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホテル中の島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホテル中の島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS