ホスティング環境
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/17 09:52 UTC 版)
「インターネットアーカイブ」の記事における「ホスティング環境」の解説
ネット上のすべてのデータを収拾するサイトである性格上、そのホスティング環境は巨大なものである。2009年まではHDD4台を搭載した800台のLinuxクラスターで運用していたが、2009年春にサン・マイクロシステムズのSun Fire X4500 63台のクラスターに変更された。OSはSolaris10で、1台あたり1テラバイトHDDを48台搭載(=総計3ペタバイト)、ファイルシステムはZFSを採用していた。施設には専用のSun Modular Datacenterを使用していて、全データが輸送用コンテナひとつに収まっていた。これはその後次第にPetaboxと呼ばれる独自設計のラックマウント型Linuxサーバークラスターに置き換えられ、現在はPetaboxの第二世代が稼働中である。カリフォルニアベイエリアに3つのデータセンター拠点を持つ。
※この「ホスティング環境」の解説は、「インターネットアーカイブ」の解説の一部です。
「ホスティング環境」を含む「インターネットアーカイブ」の記事については、「インターネットアーカイブ」の概要を参照ください。
- ホスティング環境のページへのリンク