ペルナイガイ Perna perna
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/21 09:20 UTC 版)
「ミドリイガイ属」の記事における「ペルナイガイ Perna perna」の解説
大きさや形は他種と同様で、殻皮が茶色がかるため、英名を brown mussel という。本来は大西洋の熱帯・亜熱帯海域に広く分布し、日本には生息しない。北米にも自然分布していなかったが、1990年代にメキシコ湾などで確認されて以後、北米で勢力を拡大しつつある。メキシコ湾では2000年代初頭にミドリイガイの侵入が確認されたことから、逆の経路をたどって本種が日本を含む太平洋域に侵入する可能性もある。
※この「ペルナイガイ Perna perna」の解説は、「ミドリイガイ属」の解説の一部です。
「ペルナイガイ Perna perna」を含む「ミドリイガイ属」の記事については、「ミドリイガイ属」の概要を参照ください。
- ペルナイガイ Perna pernaのページへのリンク