ベレザーニ島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ベレザーニ島の意味・解説 

ベレザーニ島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/27 19:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ベレザーニ島
現地名:
Березань
ベレザーニ島の遠景
地理
場所 黒海
島数 1
面積 0.29 km2 (0.11 sq mi)
長さ 0.9 km (0.56 mi)
0.32 km (0.199 mi)
行政
ムィコラーイウ州
人口統計
人口 無人(2001年時点)
テンプレートを表示

ベレザーニ (キリル文字: Березáнь、古代ギリシア語: Borysthenes、トルコ語: Pirezin) は、黒海の北岸に沿って浮かぶウクライナ。南北900m、東西320mの細長い小島で、2㎞ほどの浅瀬大陸と隔てられている。

歴史

ベレザーニ島には紀元前7世紀半ば、黒海北岸で最初のギリシア人植民市(ボリュステネス)が建設された。スキュティアとの小麦貿易で栄え、紀元前5世紀にはヘロドトスが黒海北方の情報収集のため訪れたが、オルビアの発展と共に紀元前5世紀の終わりにはほとんど放棄された。[1][2] 19世紀以来、島からは長年の侵食や盗掘にもかかわらず、度々古代ギリシャ時代のネクロポリスが発掘されており、アルカイック期の壺や彫刻など貴重な宝物が数多く出土している。

中世になると、ベレザーニ島はドニエプル川河口域の戦略的要地となった。ヴァリャーグ人とギリシャ人はこの地で最初に接触し、以来キエフ大公国時代にはヴァリャーグからギリシアへの道の重要中継地として栄える。 ベレザーニ・ルーンストーンとして知られる南ウクライナ地域唯一のルーン文字石碑が1905年に発見され、現在はオデッサ歴史博物館に展示されている。この石碑はゴットランド島のヴァリャーグ人商人の墓石とされており、「グラニが盟友カールのため製作した」と記されている。[3]

ルーシ・ビザンツ戦争ではキエフ大公国と東ローマ帝国の間で争奪されたが、944年のルージ・ビザンツ条約によって夏季はキエフ側が、冬季はケルソンなどビザンツの植民市が使用することに決着した。後の971年にキエフのスヴャトスラフ1世は再びビザンツを攻撃しベレザーニ島にも出兵したが、ドロストロンの包囲戦で惨敗を喫し撤退した。

その後、16世紀から17世紀にかけて、ザポロージャ・コサッククリミア・タタール人オスマン帝国との戦いの中でベレザーニ島を港として復興させ、オチャーコフ攻囲戦ロシア帝国がオスマン帝国を破ると、ベレザーニ島はノヴォロシアに編入されロシア帝国の一部となった。

1906年3月、ロシア第一革命でオチャーコフで蜂起したピョートル・シュミット中尉の処刑がこの島で行われている。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ エウセビオスの『年代記』によれば、ボリュステネス市は紀元前646年にミレトスによって建設された。
  2. ^ Treister, Michail J.; Vinogradov, Yuri G. "Archaeology on the Northern Coast of the Black Sea", American Journal of Archaeology, Vol. 97, No. 3. (1993), p. 538.
  3. ^ Entry X UaFv1914;47 in Rundata 2.0

参考文献

  • Krÿzhitskii, Sergei D. "On the Types of Houses on the Island of Berezan", Ancient Civilizations from Scythia to Siberia, Vol. 11, Issue 3/4. (2005), pp. 181–197.
  • Noonan, Thomas S. "The Grain Trade of the Northern Black Sea in Antiquity", American Journal of Philology, Vol. 94, No. 3. (1973), pp. 231–242.
  • Solovyov, Sergei L. Ancient Berezan: The Architecture, History and Culture of the First Greek Colony in the Northern Black Sea (Colloquia Pontica; 4). Leiden: Brill Academic Publishers, 1999 (hardcover, ISBN 90-04-11569-2).
  • Solovyov, Sergey L. "Berezan Island: The Main Features for Archaeology", Bilkent University. The Department of Archaeology & History of Art Newsletter, No. 3. (2004), pp. 17–19.
  • Solovyov, Sergei L. "Monetary Circulation and the Political History of Archaic Borysthenes", Ancient Civilizations from Scythia to Siberia, Vol. 12, Issue 1/2. (2006), pp. 63–75.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベレザーニ島」の関連用語

ベレザーニ島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベレザーニ島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベレザーニ島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS