ベニイカリモンガとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ベニイカリモンガの意味・解説 

ベニイカリモンガ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/05 13:40 UTC 版)

ベニイカリモンガ
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
: チョウ目 Lepidoptera
: イカリモンガ科 Callidulidae
: Callidula
: ベニイカリモンガ C. attenuata
学名
Callidula attenuata
(Moore, 1879)
和名
ベニイカリモンガ

ベニイカリモンガ(紅碇紋蛾、学名Callidula attenuata)は、チョウ目・イカリモンガ科に分類されるの一種。

分布

日本(本州から九州、種子島屋久島奄美大島徳之島沖縄島石垣島西表島)、台湾インド北部に分布する[1]

特徴

開張30mm。幼虫は緑色で、イカリモンガと異なり頭部が黒い[1]

昼行性。一般的なガのように灯火に飛来することはない[1]。寄主植物はイワヒトデで、幼虫は葉を巻いて巣をつくり潜む[1]

参考文献

  1. ^ a b c d 駒井古実・吉安裕・那須義次・斉藤寿久『日本の鱗翅類 系統と多様性』東海大学出版会、2011年2月20日。ISBN 978-4-486-01856-8 p.792


   




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベニイカリモンガ」の関連用語

ベニイカリモンガのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベニイカリモンガのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベニイカリモンガ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS