ベオグラード・フィルハーモニー管弦楽団とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ベオグラード・フィルハーモニー管弦楽団の意味・解説 

ベオグラード・フィルハーモニー管弦楽団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/05 22:48 UTC 版)

ベオグラード・フィルハーモニー
管弦楽団
基本情報
原語名 Београдска филхармонија
出身地 セルビア ベオグラード
ジャンル クラシック音楽
活動期間 1923年 -
公式サイト www.bgf.rs/

ベオグラード・フィルハーモニー管弦楽団(ベオグラード・フィルハーモニーかんげんがくだん、セルビア語: Београдска филхармонија, ラテン文字転写例:Beogradska filharmonija, Belgrade Philharmonic Orchestra)は、セルビアベオグラードを本拠に活動するオーケストラである。

沿革・概要

1923年セルビアの作曲家で指揮者のステヴァン・フリスティッチが設立し、同年4月28日に最初の演奏会がフリスティッチの指揮で行われた。ユーゴスラビア随一のオーケストラとして、1960年代までには名声を得たが、1990年代ユーゴスラビア紛争でオーケストラは国外への演奏旅行ができず、多くの団員が去り、演奏活動が出来なくなった。

2000年にセルビアの首都のオーケストラとして再編される。団員の刷新も行われ、コンサート・ホールも再建された。 また、ズビン・メータサラ・チャンナイジェル・ケネディなどの世界的なアーティストを招いて演奏会を行った。なお、2002年には国際協力機構(JICA)の「ベオグラード交響楽団機材整備計画」により楽器購入のための資金協力が実施されている[1]

しかし、オーケストラは再び財政的に困窮した。さらなる資金獲得のために、2009年から冠婚葬祭のために依頼があれば演奏を請け負うようになった[2]。これについては賛否両論があったが、若い世代からは支持を得ている。

歴代首席指揮者

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベオグラード・フィルハーモニー管弦楽団」の関連用語

ベオグラード・フィルハーモニー管弦楽団のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベオグラード・フィルハーモニー管弦楽団のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベオグラード・フィルハーモニー管弦楽団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS