ヘヴェリウスとオーズーの論争とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ヘヴェリウスとオーズーの論争の意味・解説 

ヘヴェリウスとオーズーの論争

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 05:19 UTC 版)

C/1664 W1」の記事における「ヘヴェリウスとオーズーの論争」の解説

ヘヴェリウスは、自身観測2月18日まで記録しているが、その結果はオーズーが2月18日以降観測した結果矛盾するものであった自身観測正しいと信じるオーズーは、それを主張する書簡ヘヴェリウス送ったが、これに対す回答はなかった。一方で、オーズーの観測結果と、カッシーニ、ゴティニーの観測結果突き合わせると、三者結果概ね一致するのに対しヘヴェリウス結果だけが合わずヘヴェリウス観測はいよいよ疑わしくなったが、ヘヴェリウス同年著書彗星序論(Prodromus cometicus)』に2月18日分も含めた観測結果発表した。これに対し、オーズーだけでなくプティ疑念呈する書簡ヘヴェリウス送ったが、ヘヴェリウス自説曲げず翌年著書彗星序論 補遺Mantissa prodromi cometici)』では逆に、オーズーやカッシーニ2月18日以降観測したものは、別の彗星見間違いだと主張した。 現在では、オーズーやカッシーニだけでなく、各国2月から3月観測され結果総合し間違っているのはヘヴェリウス観測結果であったことが確認されている。ヘヴェリウス以外の観測結果豊富にあったことが幸いだったが、もしヘヴェリウス間違い見抜けなければ彗星運動の正し理解大幅に遅れたかもしれない

※この「ヘヴェリウスとオーズーの論争」の解説は、「C/1664 W1」の解説の一部です。
「ヘヴェリウスとオーズーの論争」を含む「C/1664 W1」の記事については、「C/1664 W1」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ヘヴェリウスとオーズーの論争」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘヴェリウスとオーズーの論争」の関連用語

1
8% |||||

ヘヴェリウスとオーズーの論争のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘヴェリウスとオーズーの論争のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのC/1664 W1 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS