ヘルマンとドロテアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヘルマンとドロテアの意味・解説 

ヘルマンとドロテーア

(ヘルマンとドロテア から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/04 10:18 UTC 版)

ヘルマンとドロテーア』(Hermann und Dorothea)は1797年に刊行されたヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテの恋愛叙事詩。ドイツの純朴な青年ヘルマンと、フランス革命によって国を追われてきた少女ドロテーアとが出会い結ばれるまでを、市民的節度を賞揚しつつ描いている。古典主義時代のゲーテの代表的作品であり、発表当時からドイツの市民層で広く読まれた。

題材は1731年ザルツブルク大司教フィルミアン男爵レオポルド・アントン・エロイテリウス英語版による新教徒迫害(Salzburger Exulanten)と東プロイセンへの追放という史実から取られている。ゲーテは古文書の中で、新教徒の避難民の少女が農家の青年に、当初は下女として雇われ、その後結婚したという話を読み、これをフランス革命時(Kampagne in Frankreich)の出来事に置き換えてこの作品を構想した。作品は1796年9月11日から1797年6月8日の間に執筆され、1797年10月、フィーウェーク書店より出版されている。

ヘクサメーターの詩形による9つの歌によって構成されており、各章はギリシア神話ムーサ(詩)の名が冠せられている。

構成

主な日本語訳

  • ヘルマンとドロテーア(国松孝二訳、新潮文庫、1952年、改版1997年)
  • ヘルマンとドロテーア(佐藤通次訳、岩波文庫、改版1981年)
  • ヘルマンとドロテーア(吉村博次訳「ゲーテ全集 第2巻 詩集」、潮出版社、1980年、新装版2003年)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘルマンとドロテア」の関連用語

ヘルマンとドロテアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘルマンとドロテアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘルマンとドロテーア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS