ヘラルド・マトス・ロドリゲスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 作曲家 > ウルグアイの作曲家 > ヘラルド・マトス・ロドリゲスの意味・解説 

ヘラルド・マトス・ロドリゲス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/30 20:00 UTC 版)

この名前は、スペイン語圏の人名慣習に従っています。第一姓(父方の)はマトス第二姓(母方の)はロドリゲスです。
ヘラルド・マトス・ロドリゲス
基本情報
生誕 1897年3月28日
出身地 ウルグアイ
モンテビデオ
死没 (1948-04-25) 1948年4月25日(満51歳没)
ウルグアイ
モンテビデオ
ジャンル タンゴ
職業 ピアニスト作曲家
担当楽器 ピアノ

ヘラルド・マトス・ロドリゲススペイン語: Gerardo Matos Rodríguez, 1897年3月28日 - 1948年4月25日)はウルグアイ作曲家ピアニスト

人物

ヘラルド・エルナン・マトス・ロドリゲス Gerardo Hernán Matos Rodriguez が本名である。かつ、マトス・ロドリゲス Matos Rodríguez が姓である。

大学生時代に作曲した1917年のタンゴラ・クンパルシータ(La cumparsita)はタンゴ楽団の解釈を経て演奏されて、タンゴの中でも知名度第一位とされている。他にもタンゴの曲を作曲している。

在ドイツのウルグアイの領事に赴任していたこともある。

主な作品

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘラルド・マトス・ロドリゲス」の関連用語

ヘラルド・マトス・ロドリゲスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘラルド・マトス・ロドリゲスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘラルド・マトス・ロドリゲス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS