ヘナミクヌス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/24 06:30 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2021年8月)
( |
へナミクヌス |
---|
![]() |
分類 |
|
へナミクヌス(学名:Haenamichnus、「海南の翼」の意)は、白亜紀の8,000万〜6,600万年前の韓国より記載された翼竜の歩行跡の生痕化石。
翼竜の中でもかなり巨大で、翼を広げた長さは10メートル以上あったと推測される。なお、2020年の研究ではワニ形類の足跡であるという可能性も示された[1]。
脚注
- ^ Kim, Kyung Soo; Lockley, Martin G.; Lim, Jong Deock; Bae, Seul Mi; Romilio, Anthony (2020-06-11). “Trackway evidence for large bipedal crocodylomorphs from the Cretaceous of Korea” (英語). Scientific Reports 10 (1): 8680. doi:10.1038/s41598-020-66008-7. ISSN 2045-2322 .
- ヘナミクヌスのページへのリンク