船尾楼甲板とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 船尾楼甲板の意味・解説 

船尾楼甲板

(プープデッキ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/17 04:56 UTC 版)

船尾楼甲板の模型。フランスで建造されたソレイユ・ロワイヤル英語版(1669年)の船首楼側からみたもの

船尾楼甲板(せんびろうこうはん、: poop deck)とは船尾に設けられる構造物であり、船室の屋根が甲板として成形されたものである。

英語名は「船尾」を意味するフランス語la poupeに由来し、la poupeラテン語puppisに由来する。船尾楼甲板は技術的には船尾甲板(stern deck)の一種であり、帆走船では通常、船尾の屋根や後尾の船室をかさ上げしたものである。帆走船では操舵手が船尾楼甲板のすぐ前にある後甲板英語版から操舵する。船尾楼甲板は船尾にあるかさ上げされた場所として、船の周りを観察するのに適する。

ファンテイルと呼ばれる船尾の張り出し部は、船の最尾部のオーバーハングで、船尾楼甲板の船尾と、メインデッキとを接合する[1][2]。船尾に外輪を設けた外輪式蒸気船では、このファンテイルは巨大な外輪のパドルを支持し、典型的な角度で上向けられており、外輪の軸をメインデッキより高く据えることができた。

船尾式の外輪船

現代の動力化された艦艇では船尾楼甲板の持っていた機能が船橋に移動された。船橋は上部構造英語版にあることが多い。

出典

  1. ^ "Wordnet - Fantail" (英語). 2008年5月2日閲覧
  2. ^ "Naval Glossary" (英語). 2008年5月2日閲覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「船尾楼甲板」の関連用語

船尾楼甲板のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



船尾楼甲板のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの船尾楼甲板 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS