プランケット城への招待状とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > プランケット城への招待状の意味・解説 

プランケット城への招待状

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/06 15:50 UTC 版)

プランケット城への招待状
High Spirits
監督 ニール・ジョーダン
脚本 ニール・ジョーダン
製作 デヴィッド・サウンダース
スティーヴン・ウーリー
出演者 ダリル・ハンナ
スティーヴ・グッテンバーグ
ピーター・オトゥール
リーアム・ニーソン
音楽 ジョージ・フェントン
撮影 アレックス・トムソン
編集 マイケル・ブラッドセル
配給 トライスター ピクチャーズ
東宝東和
公開 1988年11月18日
1989年9月15日
上映時間 99分
製作国 アメリカ合衆国
イギリス
言語 英語
興行収入 $8,578,231[1]
テンプレートを表示

プランケット城への招待状』(プランケットじょうへのしょうたいじょう、原題: High Spirits)は、1988年に製作されたニール・ジョーダン監督、ダリル・ハンナ主演のロマンティックホラーコメディ映画である。

概要

アイルランドにまつわる伝説を基に『狼の血族』や『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』で知られるアイルランド出身の名匠ニール・ジョーダンが監督・脚本を務めた本作は、アイルランドにあるプランケット城を舞台に起こる騒動を描いたコメディ映画である。『スプラッシュ』の人魚役で注目されたダリル・ハンナと、ポリスアカデミーシリーズのマホーニ役で知られるスティーヴ・グッテンバーグが出演している他、リーアム・ニーソンジェニファー・ティリーピーター・ギャラガー、そして名優ピーター・オトゥールが出演したジョーダン監督の意欲作である。

あらすじ

アイルランドにあるプランケット城の城主ピーター・プランケット(ピーター・オトゥール)は、その巨大な建物と敷地を維持するための借金で苦しんでいた。ある日、城にまつわる幽霊伝説を利用して城内ツアーを企画する。そこへやってきたのは、ジャック(スティーヴ・グッテンバーグ)とその意地悪な妻シャロン(ビヴァリー・ダンジェロ)のクロフォード夫妻に、牧師志願の若者トニー(ピーター・ギャラガー)や若い娘のミランダ(ジェニファー・ティリー)らだった。初めのうちはそんな客たちをピーターをはじめ、召使らが幽霊に扮して脅かそうと試みるのだが、ことごとく失敗。それに見かねたお城の幽霊たちがその立て直しの一環に力を貸すべく姿を現す。

一方そんなこととはつゆ知らずに客たちはそれぞれ自由奔放な恋模様を見せていた。ジャックはかつてその城で夫に殺された女幽霊のメアリー(ダリル・ハンナ)とよろしい関係になり始め、一方のジャックの妻シャロンは、メアリーを殺した暴君夫のマーティン(リーアム・ニーソン)に惹かれ始め、牧師志願のトニーもおてんば娘のミランダと恋を実らせつつあった。

キャスト

※括弧内は日本語吹替(初回放送1992年2月21日『金曜ロードショー』)

スタッフ

日本語版

参考文献

  1. ^ High Spirits” (英語). Box Office Mojo. Amazon.com. 2012年11月15日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プランケット城への招待状」の関連用語

プランケット城への招待状のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プランケット城への招待状のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプランケット城への招待状 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS