プイィ・フュイッセとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プイィ・フュイッセの意味・解説 

プイィ・フュイッセ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/28 05:38 UTC 版)

プイィ・フュイッセ: Pouilly-Fuissé[1])は、フランスブルゴーニュ地域圏ソーヌ=エ=ロワール県の中央部で生産される、アペラシオン・ドリジーヌ・コントロレ (AOC) の指定を受けた辛口ワインである。

地理

マコン市の南西部から南部に広がるフュイッセシャントレソリュトレ・プイィヴェルジソンの4つの村が生産区域である。いずれも面積が数km² 、人口は250人から500人くらいの小さな村である。

ソリュトレ・プイィ村に、プイィ山という、標高550メートルほどの石灰岩でできた山があり、そのおかげでこのあたりは、キンメリジャンと呼ばれるミネラル分の豊富なアルカリ性の土壌になっており、シャルドネ種のぶどう栽培に適している。

ワイン

ワインは、明るい緑色を帯びた黄金色で、辛口であるが、やさしく繊細な味わいになっている。ボーヌ地区などの「偉大な」ワインと比べると、価格も安く、親しみやすい。

1936年9月11日にAOCとして登録された。栽培面積は753haで、年間44,160ヘクトリットルのワインが生産されている。

その他

これと似た名前のワインに、プイィ・フュメがある。辛口白ワインであるが、一般にはロワールワインに分類されており、ソーヴィニョン・ブラン種で作られ、煙でいぶしたようなアロマがあり、味わいはかなり異なる。

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ フランス語発音: [puji fɥise]

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プイィ・フュイッセ」の関連用語

プイィ・フュイッセのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プイィ・フュイッセのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプイィ・フュイッセ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS