ブロモ酢酸エチルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > ブロモ酢酸エチルの意味・解説 

ブロモ酢酸エチル

分子式C4H7BrO2
その他の名称Antol、アントール、Ethyl=bromoacetate、Bromoacetic acid ethyl ester、Bromoacetic acid ethyl、2-Bromoacetic acid ethyl、α-Bromoacetic acid ethylブロム酢酸エチル
体系名:2-ブロモ酢酸エチル、α-ブロモ酢酸エチル、エチル=ブロモアセタート、ブロモ酢酸エチル


ブロモ酢酸エチル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/13 23:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ブロモ酢酸エチル
識別情報
CAS登録番号 105-36-2
PubChem 7748
特性
化学式 C4H7BrO2
モル質量 167 g mol−1
外観 無色から黄色の液体[1]
密度 1.51 g/cm3
融点

−38 °C

沸点

158 °C

への溶解度 不溶
危険性
NFPA 704
0
4
3
Rフレーズ R26 R27 R28
Sフレーズ S1 S2 S7 S9 S26 S45
引火点 47 °C
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

ブロモ酢酸エチル (Ethyl bromoacetate) は、示性式 CH2BrCO2C2H5で表わされる化合物であり、ブロモ酢酸のエステルである。酢酸から 2ステップで合成される[2]。催涙性があり、フルーツ様の刺激臭がある[3]。強い毒性を持つアルキル化剤で、吸入すると致命的である。

応用

ブロモ酢酸エチルは、世界保健機構 (World Health Organization) により、暴動鎮圧剤としてリストされている。1912年、フランス警察によってこの目的で採用された[4]。フランス軍は1914年8月からドイツ軍に対してこのガスで満たされたライフル手榴弾 (grenades lacrymogènes) を使用したが[5]、ブロモ酢酸エチルは塩素の2倍の毒性があるにもかかわらず、ほとんど効果がなかった[5]。 戦争の初期には、イギリス軍は催涙ガス剤や二酸化硫黄を含むより有毒なガスを武器として使用していた[6]。その後、ドイツ軍はこれらの攻撃を利用して、1915年にドイツのコードWeisskreuz(White Cross)(注:毒ガス兵器の規格) の下で無臭の有毒ガスおよび化学兵器の着臭剤または警告剤としてのその後の使用を正当化した[7]

有機合成においては、用途の広いアルキル化剤である。 その主な用途は、亜鉛と反応して亜鉛エノラートを形成するレフォルマトスキー反応である。 得られたBrZnCH2CO2Etは、カルボニル化合物と縮合してβ-ヒドロキシエステルを生成する。

また、他のいくつかの試薬を調製するための出発点でもある。 たとえば、関連するウィッティヒ試薬 (トリフェニルホスフィンとの反応によって調製) は、ベンズアルデヒドなどのカルボニル化合物からα,β-不飽和エステルを調製するために一般的に使用される[8]

出典

  1. ^ Chemicalland properties database (dead link 13 September 2018)
  2. ^ Natelson, S.; Gottfried, S. (1955). "Ethyl Bromoacetate". Organic Syntheses (英語).; Collective Volume, 3, p. 381
  3. ^ Criswell, DW; McClure, FL; Schaefer, R; Brower, KR (1980). “War gases as olfactory probes”. Science 210 (4468): 425–6. doi:10.1126/science.6968976. PMID 6968976. 
  4. ^ Public health response to biological and chemical weapons, Chapter 3, Biological and Chemical agents, WHO Guidance]
  5. ^ a b Plaidoyer pour la guerre des gaz
  6. ^ Poison Gas and World War One
  7. ^ Heller, Charles E. (1984年9月). “Chemical Warfare in World War I: The American Experience, 1917-1918”. Combat Studies Institute. 2007年8月2日閲覧。
  8. ^ A student lab procedure for the Wittig sequence shown, only using the related methyl ester.

関連項目

  • ヨード酢酸エチル - 臭素の代わりに、臭素よりも脱離し易いヨウ素を持つ物質で、似た性質を示す。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブロモ酢酸エチル」の関連用語

ブロモ酢酸エチルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブロモ酢酸エチルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブロモ酢酸エチル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS