ブラーツラウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ブラーツラウの意味・解説 

ブラーツラウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/10/04 13:21 UTC 版)

ブラーツラウの町章(18世紀)

ブラーツラウウクライナ語Бра́цлав;意訳「渡り」)は、ウクライナヴィーンヌィツャ州ネムィーリウ地区にある町。南ブーフ川河岸に位置する。町名はバルト語の「渡り」・「渡り場」を意味する。面積は約19.2km²(2005年)。人口は約6,033人(2005年)。ブラースラウБра́слав)とも。

14世紀リトアニア大公国の要塞として創建された。1569年から1793年にかけてポーランド・リトアニア共和国のブラーツラウ県の県庁所在地であった。1648年フメリヌィーツィクィイの乱によりコサック国家ブラーツラウ連隊の中心地となった。

1793年ロシア帝国ポジーリャ県ブラーツラウ郡に編成された。交通開発とインフラの整備が進まなかったため、ロシアの支配下において衰退した。

参考文献

  • (日本語) 伊東孝之・井内敏夫・中井和夫(編)『ポーランド・ウクライナ・バルト史』、世界各国史、山川出版社、1998年.
  • (日本語) 黒川祐次『物語ウクライナの歴史』、中央公論新社、2002年.

外部リンク

座標: 北緯48度48分53秒 東経28度56分41秒 / 北緯48.814722度 東経28.944722度 / 48.814722; 28.944722




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブラーツラウ」の関連用語

ブラーツラウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブラーツラウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブラーツラウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS