フードコートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フードコートの意味・解説 

フードコート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/20 10:06 UTC 版)

フードコートの見取り図例
ショッピングセンターのフードコート(オーストラリア)
台中中友百貨店フードコート(台湾)

フードコートFood Court)は、隣接する多様な飲食店のブース及びセルフサービス形式の食事のための屋台共有スペースを提供する屋内型広場である。フードコートは1980年代にアメリカ合衆国内で、ショッピングモール及び空港内に普及した。英語で「コート」とは柵で囲んだ四角い庭を指す。

概要

100席規模の広い座席スペースの周りをレジと調理設備を備えた小さな店舗が囲んでいる。客はまず食べたいメニューを選んで各店舗で注文と支払いを済ませる。この時店員から番号札や呼出ベルを渡され、料理が出来上がると再び店舗まで取りに行き、食事が終わればまた食器を返しに戻る。

加えて、飲料水のサーバーや下げ膳のスペースが共通化されていることが多い。フードコートによっては各店舗の食器をまとめて洗浄するブースを設けてあり、洗浄後は各店舗に引き渡される。

この形式のメリット

  • メニュー毎に店舗を分け、客席を共通にすることで、各店舗を省スペース化できる。
  • グループ客でも違う店の料理が選択できる。
  • 客席部分が広い事もあり、子供達が騒いでも気にならない等の理由から、子供連れの利用も多い。

この形式のデメリット

  • 改修の際、フードコート提供店と参加店の足並みが揃わないと着手ができない。
  • 広い範囲の料理店に対応出来るよう無難なデザインで設計されているため、飽きられやすく、各店舗独自部分のデザインと合致しないケースが起こり得る、というような問題点もある。
  • まったく食事をせず、読書や勉強などでテーブルを長時間使う人もいる。それにより、食事ができないといったモラル上の問題もある。

各国のフードコート

日本

日本では、ショッピングセンターなどに多く設置されている。イトーヨーカドーにはポッポ、ダイエーグループにはドムドムオレンジフードコート)などオリジナルブランド店舗もある。阪神百貨店では「フードテリア」と言った。

また、屋内型の屋台村、あるいは、ラーメンカレーなどのフードテーマパークの一部や高速道路サービスエリアパーキングエリアの飲食店舗でフードコート形式が見られる。

フードコート内に外部から食品を持ち込み飲食することは禁止されていることが多いが、管理者側の対応は様々である[1][2]

タイ

タイでは、BigCロータス等のスーパーマーケット、セントラル百貨店(Central Department Store)などのデパート、その他多くの商業施設の中に設置されている。

特徴として、「クーポンレストラン」とも呼ばれるように、あらかじめカウンターでクーポン(金券)を購入する必要があり、各お店ではこのクーポンで支払う。余ったクーポンの払い戻しも可能。最近では紙のクーポンではなく、ICカード式のクーポンを使用しているフードコートもある。

シンガポール・マレーシア

シンガポールマレーシアには、コピティアムホーカーセンター(屋台街)という形式の店舗街があり、これがフードコートと同様の機能を有している。

脚注

  1. ^ 弁当や宅配ピザまで!? フードコート「持ち込み」問題…ルール&使い方を徹底調査”. FNN (2019年6月25日). 2024年4月14日閲覧。
  2. ^ フードコートでお弁当を食べていたら「持ち込み不可です」と注意されました。”. フィナンシャルワールド (2024年4月12日). 2024年4月14日閲覧。

関連項目



このページでは「ウィキペディア」からフードコートを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からフードコートを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からフードコート を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フードコート」の関連用語

フードコートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フードコートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフードコート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS