フローラルノートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フローラルノートの意味・解説 

フローラルノート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/22 10:19 UTC 版)

フローラルノート: Floral note)は、の香り、花香調の総称である。香調の範囲は広く[1]柑橘系の香りのシトラスノートと並び、フレグランスの香りの基本となる[2]。女性向けのフレグランスや香粧品には、フローラルノートを基調としたものが多い[3]

概要

ジャスミンローズミュゲライラックナルシサスなど単一の香りのものを「シングルフローラル」、これら複数を調合したり、ウッディ、フルーティ、シトラスなどの香調を加えたものを「フローラルブーケ」と呼ぶ。脂肪族アルデヒドを加えた「フローラルアルデヒド」は、人の体臭を思わせるセクシーな脂肪臭をもつ。香水ではシャネルNo.5アルページュ英語版などが知られている。を思わせるグリーン調の香りを加えたものを「フローラルグリーン」と呼び、シャネルNo.19英語版フィジーフランス語版ポロフランス語版などがこれに当たる。ビャクダンムスクなど、欧米人にとって東洋的な印象をもたらすオリエンタル調の香りを持たせたものは「フロリエンタル (: Floriental note)」と呼ばれ、1985年クリスチャン・ディオールから発売されたプワゾンなどが代表的である[3]

脚注

  1. ^ 『最新 香りの事典』
  2. ^ フレグランスのタイプ(香調)日本香料工業会
  3. ^ a b 『香りの総合事典』

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フローラルノート」の関連用語

フローラルノートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フローラルノートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフローラルノート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS