フロート板ガラスおよび磨き板ガラス(JIS R 3202)型板ガラス(JIS R 3203)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/06 11:56 UTC 版)
「窓ガラス」の記事における「フロート板ガラスおよび磨き板ガラス(JIS R 3202)型板ガラス(JIS R 3203)」の解説
ガラス表面が模様となったもの。透光性を保ちつつ光を拡散させて視線を遮る。現在製造されている模様は、梨地(なしじ)2ミリ、霞(かすみ)4ミリ・6ミリ、の2種類。
※この「フロート板ガラスおよび磨き板ガラス(JIS R 3202)型板ガラス(JIS R 3203)」の解説は、「窓ガラス」の解説の一部です。
「フロート板ガラスおよび磨き板ガラス(JIS R 3202)型板ガラス(JIS R 3203)」を含む「窓ガラス」の記事については、「窓ガラス」の概要を参照ください。
- フロート板ガラスおよび磨き板ガラス型板ガラスのページへのリンク