フルノシステムズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 企業情報 > フルノシステムズの意味・解説 

株式会社フルノシステムズ


フルノシステムズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/08 19:57 UTC 版)

株式会社フルノシステムズ
FURUNO SYSTEMS Co.,Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
130-0026
東京都墨田区両国3-25-5 JEI両国ビル
設立 1984年10月3日
業種 情報・通信業
法人番号 3010601024583
代表者 中谷 聡志
資本金 9,000万円
従業員数 140名(2022年4月1日現在)
主要株主 古野電気株式会社
外部リンク https://www.furunosystems.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社フルノシステムズ(英: FURUNO SYSTEMS Co.,Ltd.)は、主に無線LANアクセスポイントハンディターミナル、関連のソフトウェアアクセサリなどを開発・発売するメーカー。1984年10月に古野電気株式会社の新規事業の一環として、情報端末機器およびシステムの企画・開発・販売を目的に設立[1]され、現在に至る。

概要

日本初の無線ハンディターミナルを開発して以来、ワイヤレス一筋で製品の開発を行っている。現在の主要な事業は無線ハンディターミナル事業と無線LAN事業の2種類[2]

無線ハンディターミナルの導入実績は、物流業界をはじめ、卸業流通業製造業病院自治体など5000サイト以上[2]。商品データをリアルタイムに無線でやりとりし、モノの情報化や業務支援を実現する無線ハンディターミナルやミドルウェアを提供している。

無線LAN事業では、アクセスポイントと無線ネットワーク管理システムを通じ、高速、省エネ、高セキュリティの業務用無線LANの導入をサポート。対象は学校、自治体、病院、商業施設、倉庫、企業、イベント会場などで、特にICT教育を支えるITインフラの構築に力を入れており、全国47都道府県の教育委員会で導入されている[3]

自社イベントとして無線LANに関するビジネスセミナー「Wireless Navi(ワイヤレスナビ=通称ワイナビ)」[4]を10年以上開催する実績を持つ。

沿革

(この節の出典:[5][6]

  • 1984年(昭和59年) - 船舶用電子機器メーカーの古野電気から独立して創業。
  • 1986年(昭和61年) - ハンディターミナル「PI-55リブラ」発売。読み取ったデータを内部に蓄積できるよう、ハガキサイズながら、業務用PCの4~5倍のメモリ容量を搭載。
  • 1996年(平成8年) - 日本初の無線ハンディターミナル「PI-82SS」発売。無線LAN内蔵による落下時の衝撃やバッテリー消費などの課題を克服したモデル。
  • 1999年(平成11年) - ハンディターミナル「PI-11000」発売。
  • 2000年(平成12年) - 古野電気と事業統合。古野電気のハードウェア開発部隊がフルノシステムズのハンディターミナル事業に合流。アクセスポイントの自社開発も開始。
  • 2001年(平成13年) - 「finpad」ブランド初のモデル「finpad 200i」発売。顧客のプログラム開発負担を軽減するミドルウェア「MORS(モールス) Enterprise」発売。
  • 2004年(平成16年) - 会社創立20周年。通信ミドルウェア「MORS Evolution」発売。
  • 2006年(平成18年) - 「アクセスポイントACERA(アセラ)」の単体発売開始。アクセスポイントの集中管理を可能にするソフトウェア「無線ネットワーク管理システムUNIFAS(ユニファス)」発売。
  • 2011年(平成23年) - いつでもどこでも無線LAN環境をレンタルで提供する、国内初の「無線LANケータリングサービス」を開始[7]。ソフトウェア「WARP Compact」発売。
  • 2012年(平成24年) - ネット回線がなくても無線LANでスマホにコンテンツを配信できるプラットフォーム「エアサイネージ」を開発[8]。ビジネス変革を推進するネットワーク&ロジスティクスをテーマにしたセミナー&展示会「Wireless Navi」を初開催[9]。ハンディターミナル「finpad smart / finpad smart 2D」、ソフトウェア「Fstart EasyTool」「Fstart 5250」発売。
  • 2013年(平成25年) - ソフトウェア「クラウド無線LAN対応UNIFAS」発売。
  • 2017年(平成29年) - 802.11ac Wave2対応の無線LANアクセスポイント「ACERA 1110」、タブレットのカメラ映像などを各教室にライブ配信できる「一斉放送システム」[10]、災害時にワンタッチでWi-Fi環境を切り替え可能な「防災Wi-Fiソリューション」[11]発売。
  • 2018年(平成30年) -「エアサイネージ2」発売。
  • 2019年(平成31年/令和元年) - 会社創立35周年。4K動画再生に対応した「ACERA 1150w」、iPadの画面を大型モニターに投影できる「ACERA 1150i」という2種類の動画対応アクセスポイントを発売。マネージド・スイッチ「ACERA 9010-08/24」発売。
  • 2020年(令和2年) - クラウドWi-Fiサービス「ACERA Connect」の提供開始[12]
  • 2021年(令和3年) - SaaS型無線ネットワーク管理システム「UNIFASクラウド」の提供開始[13]
  • 2022年(令和4年) - Wi-Fiの新規格 「IEEE802.11ah」 認可に伴う国内初の技術基準適合証明を取得[14]。新規格搭載のIoTゲートウェイ対応11ahアクセスポイント「ACERA 330」を開発。

主な製品・サービス

無線LAN製品(ACERAシリーズ)

  • アクセスポイント
  • マネージド・スイッチ

クラウドWi-Fiサービス

  • ACERA Connect

無線ネットワーク管理システム

  • UNIFAS
  • UNIFASクラウド

Wi-Fiソリューション

  • 新・一斉放送システム
  • UNIFAS × Soliton OneGate New
  • 防災Wi-Fiソリューション
  • エアサイネージ2
  • リゾート&ホテル×無線LAN
  • 無線LANケータリングサービス

ハンディターミナル

  • 無線モデル(finpadシリーズ)
  • 有線モデル(PIシリーズ)

事業所

関連項目

脚注

  1. ^ フルノグループとは | 業務用wifi(無線lan)のフルノシステムズ”. フルノシステムズ ウェブサイト. 2023年4月21日閲覧。
  2. ^ a b 会社概要・事業紹介 | 業務用wifi(無線lan)のフルノシステムズ”. フルノシステムズ ウェブサイト. 2023年4月21日閲覧。
  3. ^ 会社概要・事業紹介 | 業務用wifi(無線lan)のフルノシステムズ”. フルノシステムズ ウェブサイト. 2023年4月21日閲覧。
  4. ^ フルノシステムズのWireless Naviにて表彰されました!|インフォメーション|株式会社コムリンクス”. 株式会社コムリンクス. 2023年4月21日閲覧。
  5. ^ フルノシステムズの原点、歴史 | 業務用wifi(無線lan)のフルノシステムズ”. フルノシステムズ ウェブサイト. 2023年4月21日閲覧。
  6. ^ 歴史・沿革 | 業務用wifi(無線lan)のフルノシステムズ”. フルノシステムズ ウェブサイト. 2023年4月21日閲覧。
  7. ^ 【フルノシステムズ】国内初の『無線LANケータリングサービス』を開始。イベント会場、ホテルなど、いつでも、どこでも、無線LAN環境をレンタルで提供。”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2023年4月21日閲覧。
  8. ^ フルノシステムズ、「AirSignage TM」(エアサイネージ)を開発。ネット不要で、無線LANでスマホにコンテンツ配信を実現する新感覚プラットフォームが誕生。”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2023年4月21日閲覧。
  9. ^ フルノシステムズ『Wireless Navi 2012』スタート!教育機関における無線LANのつくり方や 物流改善のコツがつかめる、ネットワーク&ロジスティクスセミナーを開催。”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2023年4月21日閲覧。
  10. ^ 無線LANのフルノシステムズ、教育ICT活用に最適な学校向け「一斉放送システム」販売開始。”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2023年4月21日閲覧。
  11. ^ 無線LANのフルノシステムズ、災害時にはワンタッチでWi-Fi環境を切替えることができる「防災Wi-Fiソリューション」販売開始。”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2023年4月21日閲覧。
  12. ^ フルノシステムズ、クラウドWi-Fiサービス「ACERA Connect」の提供を開始”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2023年4月21日閲覧。
  13. ^ SaaS型無線ネットワーク管理システム「UNIFASクラウド」の提供を開始”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2023年4月21日閲覧。
  14. ^ フルノシステムズ、Wi-Fiの新規格 「IEEE802.11ah」 認可に伴う国内初の技術基準適合証明を取得、製品開発を本格始動”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2023年4月21日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フルノシステムズ」の関連用語

フルノシステムズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フルノシステムズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ZDNetZDNet
Copyright ASAHI INTERACTIVE, Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフルノシステムズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS