フルスピード (企業)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/05 14:33 UTC 版)
種類 | 株式会社 |
---|---|
機関設計 | 監査役会設置会社[1] |
市場情報 | |
本社所在地 | ![]() 〒150-0044 東京都渋谷区円山町3番6号 E・スペースタワー8F |
設立 | 2003年(平成15年)12月15日 |
業種 | サービス業 |
法人番号 | 4011001041672 |
事業内容 | インターネット広告 |
代表者 | 友松功一(代表取締役会長) 吉澤竹晴(代表取締役社長) |
資本金 | 8億9888万7000円 |
発行済株式総数 | 1557万1000株 |
売上高 | 150億87百万円 (2022年4月末日現在) |
営業利益 | 735百万円 (2022年4月末日現在) |
経常利益 | 670百万円 (2022年4月末日現在) |
純利益 | 445百万円 (2022年4月末日現在) |
純資産 | 4,931百万円 (2022年4月末日現在) |
総資産 | 8,343百万円 (2022年4月末日現在) |
従業員数 | 190人 (2022年4月末日現在) |
決算期 | 4月30日 |
会計監査人 | 有限責任監査法人トーマツ |
主要株主 | フリービット株式会社 100% |
主要子会社 | 株式会社ファンサイド 株式会社フォーイット 上海賦絡思广告有限公司 FULLSPEED TECHNOLOGIES INC. 株式会社クライド 株式会社フルスピードリンク 福藝特股份有限公司 株式会社ジョブロード Rita株式会社 FORIT DIGITAL SDN. BHD. |
関係する人物 | 芳賀麻奈穂(創業者) 向浩一(元取締役) |
外部リンク | https://www.fullspeed.co.jp/ |
株式会社フルスピード(英文社名:Full Speed Inc.)は、東京都渋谷区円山町に本社を置くインターネット広告企業。フリービットの子会社。
概要
フルスピードは2001年に京都府で設立された会社[2][3]。インターネット広告事業を手掛け[4]、2010年には友好的株式公開買付けによりフリービットの子会社となった[5]。2018年に東京証券取引所市場第二部に市場変更[6]。
沿革
- 2001年 京都府城陽市に有限会社エクシスを設立[2]。
- 2003年 組織を株式会社に変更、東京都に本社を移転[2]。
- 2004年 Googleと販売代理店契約を締結[2]。
- 2005年 株式会社フルスピードに商号変更[2]。
- 2007年 東京証券取引所マザーズに株式を上場[2]。
- 2008年 渋谷マークシティに本社を移転[2]。
- 2010年 株式公開買付けによりフリービットの子会社となる[2]。
- 2011年 フリービットを割当先とする第三者割当増資を実施[2]。
- 2012年 渋谷E・スペースタワーに本社を移転[2]。
- 2015年 アイレップとの合弁会社シンクスを設立[2]。
- 2017年 光通信との合弁会社フルスピードリンクを設立[2]。
- 2018年 東京証券取引所市場第二部に市場変更[2]。
- 2022年
脚注
- ^ コーポレート・ガバナンス - 株式会社フルスピード
- ^ a b c d e f g h i j k l m 2021.07.29第21期 有価証券報告書(PDF 983KB)
- ^ フィスコ企業調査レポート
- ^ ネット広告のフルスピード、純利益65%増に修正 16年4月期日本経済新聞2016年6月2日 23:04
- ^ フリービット、フルスピードに友好的TOB ネット広告強化日本経済新聞2010年6月28日 20:13
- ^ <マザーズ>フルスピードが反発 東証2部に市場変更日本経済新聞2018年8月27日
- ^ 支配株主であるフリービット株式会社による当社株式に対する公開買付けの結果に関するお知らせフルスピード 2022年5月31日
- ^ 株式併合並びに単元株式数の定めの廃止及び定款の一部変更に関するお知らせフルスピード 2022年7月8日
外部リンク
「フルスピード (企業)」の例文・使い方・用例・文例
「フルスピード_(企業)」に関係したコラム
-
株主優待銘柄とは、株主に対する還元策の1つとして商品券や割引券など配布している銘柄のことです。企業は、株主還元のため、また、株主の獲得のためにさまざまな株主優待を用意しています。株主優待は、1単元でも...
- フルスピード_(企業)のページへのリンク