フルアニメーションとリミッテッドアニメーション
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 16:12 UTC 版)
「日本のアニメーション」の記事における「フルアニメーションとリミッテッドアニメーション」の解説
フルアニメーションとは主に1秒間の最大数である24枚から半数の12枚の間で作成したアニメーションのことで、リミッテッドアニメーションとはそこからさらに枚数を削るか、体の一部を動かす際にそれ以外の部分を固定にし動かす部分のみを作画するなど、主に省力化のための手法を指す。もっとも、元々はフルでの作成が当然であり、フルアニメーションという名前自体がなかったが、主に省力化のために使用されるようになった手法がリミッテッドアニメーションと呼ばれるようになったことにより、本来の手法がフルアニメーションと呼ばれるようになったと考えられる。 詳細は「フルアニメ」を参照 詳細は「リミテッド・アニメーション」を参照
※この「フルアニメーションとリミッテッドアニメーション」の解説は、「日本のアニメーション」の解説の一部です。
「フルアニメーションとリミッテッドアニメーション」を含む「日本のアニメーション」の記事については、「日本のアニメーション」の概要を参照ください。
- フルアニメーションとリミッテッドアニメーションのページへのリンク