フランク・ピアソンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フランク・ピアソンの意味・解説 

フランク・ピアソン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/04 07:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
フランク・ピアソン
Frank Pierson
2009年撮影
本名 Frank Romer Pierson
別名義 Frank R. Pierson
生年月日 (1925-05-12) 1925年5月12日
没年月日 (2012-07-22) 2012年7月22日(87歳没)
出生地 アメリカ合衆国ニューヨーク州ウエストチェスター郡チャパクア
死没地 アメリカ合衆国ロサンゼルス
職業 脚本家、映画監督
主な作品
狼たちの午後』脚本
スター誕生(1976年版)』監督
テンプレートを表示

フランク・ピアソンFrank Romer Pierson1925年5月12日 - 2012年7月22日)は、アメリカ合衆国脚本家映画監督

来歴

ニューヨーク州ウエストチェスター郡チャパクア出身。ハーバード大学卒業。

西部劇ドラマ『西部のパラディン』の脚本で知られるようになり、その後、映画『キャット・バルー』や『暴力脱獄』の脚本を執筆、作品は度々アカデミー賞にノミネートされるなど高い評価を受けた。1976年、映画『狼たちの午後』で第48回アカデミー脚本賞を受賞[1][2]。その後、1976年の映画『スター誕生』など、映画・テレビドラマの監督も務めた。

また、全米脚本家組合(WGA)の会長を1981年から1983年と1993年から1995年の2度にわたって務めた[3]ほか、映画芸術科学アカデミー(AMPAS)の会長を2001年から2005年まで歴任した[4]

2012年7月22日死去、87歳[5][6][7]

主な作品

脚本

監督

  • 西部のパラディン Have Gun - Will Travel (1962) テレビドラマ、1話分
  • ルート66 Route 66 (1963) テレビドラマ、1話分
  • 鏡の国の戦争 The Looking Glass War (1970) 脚本も
  • ネオン輝く日々 The Neon Ceiling (1971) テレビ映画
  • 保安官ニコルス Nichols (1971-1972) テレビドラマ、6話分
  • ボールド・ワンズ The Bold Ones: The New Doctors (1972) テレビドラマ、1話分
  • スター誕生 A Star Is Born (1976) 脚本も
  • キング・オブ・ジプシー King of the Gypsies (1978) 脚本も
  • ヒッチコック劇場 Alfred Hitchcock Presents (1985) テレビドラマ、1話分
  • ウォッチャー Somebody Has to Shoot the Picture (1990)
  • 虚偽/シチズン・コーン Citizen Cohn (1992) テレビ映画
  • プレジデント・トルーマン Truman (1995) テレビ映画
  • ダーティ・ピクチャー 禁断の写真 Dirty Pictures (2000) テレビ映画
  • 謀議 Conspiracy (2001) テレビ映画
  • Lの世界 the L word (2006) テレビドラマ、1話分

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フランク・ピアソン」の関連用語

フランク・ピアソンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フランク・ピアソンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフランク・ピアソン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS