フラッタモード制御 (FMC)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/02 23:19 UTC 版)
「運動能力向上機」の記事における「フラッタモード制御 (FMC)」の解説
高速飛行時に生じるフラッター現象は機体構造に重大な影響を与えるため、飛行速度はこれが生じる速度以下に制限される。これに対し、主翼に加速度計をつけて翼のねじれ振動を検出し、補助翼を適宜に駆動してフラッター減少のダンピングを強くするものがFMCである。 これにより、フラッタの発生を遅らせて、最大飛行速度を大きくできる。例えばYF-16では、FMCによりフラッタの限界速度が20パーセント増大した。
※この「フラッタモード制御 (FMC)」の解説は、「運動能力向上機」の解説の一部です。
「フラッタモード制御 (FMC)」を含む「運動能力向上機」の記事については、「運動能力向上機」の概要を参照ください。
- フラッタモード制御のページへのリンク