フユゴモリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > フユゴモリの意味・解説 

ふゆ‐ごもり【冬籠もり】

読み方:ふゆごもり

古くは「ふゆこもり」》

【一】[名](スル)人や動物が、冬の寒い間、家・巣・土の中などにこもって過ごすこと。《 冬》「—またよりそはん此(こ)の芭蕉

【二】冬ごもりした草木春になりをふく意から、「春」「張る」にかかる。

「—春さり来れば」〈万・一六〉


冬篭

読み方:フユゴモリ(fuyugomori)

雪国で、一冬活動とざされ人びと防寒備えをして家の内に引き篭ること

季節

分類 人事


冬籠

読み方:フユゴモリ(fuyugomori)

作者 高浜虚子

初出 昭和22年

ジャンル 写生文



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フユゴモリ」の関連用語


2
100% |||||

フユゴモリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フユゴモリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS