フデイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > フデイの意味・解説 

ふ‐でい【腐泥】

読み方:ふでい

藻類などの遺骸(いがい)やそれが腐朽し物質多量に含む軟泥無酸素層をもつような水域堆積(たいせき)がみられる


譜代

読み方:フダイ(fudai), フデイ(fudei)

(1)古代郡司任用基準としての世襲的な家。
(2)平安末期世襲的同一主家奉公する者。
(3)江戸時代三河以降関ヶ原の戦以前徳川氏仕えた直臣武士のうち、大名になったもの。

別名 譜第(ふだい、ふでい)


譜第

読み方:フダイ(fudai), フデイ(fudei)

(1)古代郡司任用基準としての世襲的な家。
(2)平安末期世襲的同一主家奉公する者。
(3)江戸時代三河以降関ヶ原の戦以前徳川氏仕えた直臣武士のうち、大名になったもの。

別名 譜代(ふだい、ふでい)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フデイ」の関連用語

フデイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フデイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS