フォルダアクションに登録して実行
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 05:25 UTC 版)
「AppleScript」の記事における「フォルダアクションに登録して実行」の解説
指定のフォルダ内容を数秒間隔で監視し、変更が加わるとAppleScriptの実行を行う機構である。ランタイムの差異が問題を生むというよりも、このフォルダアクションの機構そのものがmacOSのバージョンによってはうまく動作していない(Mac OS X v10.10)ことが問題であった。のちに、macOS v10.11でFSEvents経由で変更イベントを受信するよう全面的に書き直され、ファイル変更があったら即時にScriptが実行されるようになった。
※この「フォルダアクションに登録して実行」の解説は、「AppleScript」の解説の一部です。
「フォルダアクションに登録して実行」を含む「AppleScript」の記事については、「AppleScript」の概要を参照ください。
- フォルダアクションに登録して実行のページへのリンク