フェラーリ・スーパーアメリカとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > > フェラーリの車種 > フェラーリ・スーパーアメリカの意味・解説 

フェラーリ・スーパーアメリカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/08/11 14:41 UTC 版)

スーパーアメリカ

フェラーリ・スーパーアメリカは、イタリアの自動車メーカーフェラーリが製造していたオープンタイプの高級車である。

575Mの生産終了後、そのパッケージをさらにチューンアップし、ウィンドウと一体化したルーフが開閉する、いわゆるタルガトップと組み合わせたのがスーパーアメリカである。

世界限定599台で販売され、日本には20台が割り当てられた。

目次

歴史

スーパーアメリカ

初代(2005年-2006年)

2005年のロサンゼルスモーターショーで発表。同年から日本でも発売された。

2006年、生産終了。

特徴・機構

  • 日本での価格は3024万円(MT車)、3139万円(F1マチック車)であり、左ハンドルのみの展開である。
  • エンジンは575Mの5.7L V12エンジン(F133E)を改良したものであり、575M比では25psの出力アップを達成している。
  • トランスミッションは575M同様、従来の6速MTと6速セミAT(F1マチック)を用意している。F1マチック搭載車はステアリングのパドルで変速を行う。ただし、575MのようにF1マチック搭載車のモデル名に「F1」は付かない。
  • ルーフはガラス製で、回転しながら格納される。

主なモデル

  • スーパーアメリカ(2005年-2006年)
    5.7L V型12気筒DOHCエンジン(540ps/60.0kgm)、6速MTまたは6速セミAT、駆動方式はFR。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フェラーリ・スーパーアメリカ」の関連用語

フェラーリ・スーパーアメリカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フェラーリ・スーパーアメリカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフェラーリ・スーパーアメリカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS