ふうせん‐くらげ【風船水=母】
風船水母
フウセンクラゲ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/28 03:48 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動フウセンクラゲ | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
フウセンクラゲ目の仲間(Mertensia ovum)
|
|||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||
Hormiphora palmata Chun, 1898 | |||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||
フウセンクラゲ |

フウセンクラゲ(学名:Hormiphora palmata)は、有櫛動物門有触手綱フウセンクラゲ目テマリクラゲ科に属する海産動物である。無色透明であり、細長い風船のような形をしているのが特徴[1]。体長は1.5〜4.5cm程度。2本の長い触手で、小型の甲殻類等などを捕食する。
脚注
- フウセンクラゲのページへのリンク