フィル・ムーアビーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フィル・ムーアビーの意味・解説 

フィル・ムーアビー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/05 09:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

フィル・ムーアビー(Phil Moorby)は、イギリス出身の計算機科学者である。ハードウェア記述言語Verilogの開発者として知られている。

イギリスのバーミンガムで生まれ育ち、サウサンプトン大学数学を学んだ。1974年にマンチェスター大学で計算機科学の修士号を取得した。1983年にアメリカに渡った[1]

ゲートウェイ・デザイン・オートメーション英語版社に在籍中の1984年、Verilog[2]と、そのシミュレータのVerilog-XLを開発した。1990年、ゲートウェイ社はケイデンス・デザイン・システムズにより買収された。

ムーアビーは1997年にスタートアップ企業のSynaPix社に入社した。ここでは、オプティカルフローモーションフィールド英語版点群などの技術を使って動画のフレームから3Dモデルを自動的に抽出するマッチムーブビデオ・トラッキング英語版のアルゴリズムに取り組んだ。

ムーアビーは1999年にCo-Design Automation社に入社し、その後2002年にシノプシスに入社して、Verilogを拡張したSystemVerilogに取り組んだ[1]

2005年10月10日、「EDA業界への貢献、特に電子設計自動化ツールとして世界で最も普及しているツールの1つであるVerilogの開発と普及」に対してフィル・カウフマン賞英語版を受賞した[1]。2016年4月、「ハードウェア記述言語Verilogの発明と普及」に対してコンピュータ歴史博物館フェローとなった。

脚注

  1. ^ a b c "Phil Moorby - 2005 Phil Kaufman Award Honoree " Archived 2009-05-01 at the Wayback Machine.
  2. ^ SystemVerilog for Design: A Guide to Using SystemVerilog for Hardware Design and Modeling, Stuart Sutherland, Simon Davidmann, Peter Flake, Springer, 2004, p. 358



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  フィル・ムーアビーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フィル・ムーアビー」の関連用語

フィル・ムーアビーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フィル・ムーアビーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフィル・ムーアビー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS