フィリップ=フランソワ・ダランベールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 軍人・武士 > 騎士 > 金羊毛騎士団員 > フィリップ=フランソワ・ダランベールの意味・解説 

フィリップ=フランソワ・ダランベール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/03/02 04:31 UTC 版)

アーレンベルク公フィリップ=フランソワ
アーレンベルク公爵の閲兵、アダム・フランス・ファン・デル・ミューレン、1662年

フィリップ=フランソワ・ダランベールまたはフィリップ・フランツ・フォン・アーレンベルクPhilippe-François d'ArenbergPhilipp Franz von Arenberg, 1625年7月30日ブリュッセル - 1674年12月17日、ブリュッセル)は、スペイン領ネーデルラントの上級貴族、軍人。初代アーレンベルク公爵、第6代アールスコート公爵。

アーレンベルク侯フィリップ=シャルルとその2番目の妻のラレン女伯イザベル・ド・クレイモンの間の長男として生まれ、1640年に父が死ぬと家督を継いだ。彼は初めマドリードに住み、スペイン王室の近衛連隊の大尉に任じられた。この職務の関係で、国王フェリペ4世カタルーニャ地方への旅行にも随行している。1644年には神聖ローマ皇帝フェルディナント3世の計らいにより、アーレンベルク家は神聖ローマ帝国の侯(フュルスト)から公爵に昇格した。

一族とハプスブルク家との長年の主従関係から、フィリップ=フランソワはプロテスタント系の北部諸州(ネーデルラント連邦共和国)の求める自主独立に強く反対し、八十年戦争三十年戦争の最中はずっとハプスブルク側を支援し続けた。1646年には金羊毛騎士団の騎士に任じられている。

フィリップ=フランソワはスペイン王家にゼーフェンベルゲンの所領を譲渡した。この所領はスペインとネーデルラント連邦共和国との和平協定の中でオラニエ=ナッサウ家が引渡しを求めていた地域で、フィリップ=フランソワは補償としてフォーコネイ=エ=ラ=メール(Faucogney-et-la-Mer、現在のフランスオート=ソーヌ県の町)および120の村を与えられている。

1648年の和平成立後、フィリップ=フランソワはスペインに戻らずにスペイン領ネーデルラントにとどまり、同地に駐屯するスペイン人歩兵連隊の連隊長を務め、1651年レオポルト・ヴィルヘルム大公と同職を交替した後は、ドイツ人胸甲騎兵連隊の連隊長となった。1651年から1658年までフランス・スペイン戦争(Guerra franco-española)に従軍し、1654年アラスの包囲戦に参加している。1660年フランドルの海軍提督となり、1663年にはエノー州の総督および軍の最高責任者の地位を与えられた。

1642年ボルジア家の第8代ガンディア公フランシスコ・ディエゴ・パスクアル・デ・ボルハの娘マグダレナ・デ・ボルハ・イ・ドーリアと結婚したが、間に生まれた2人の娘はいずれも夭折した。男子が無いため、アーレンベルク家の家督は腹違いの弟シャルル=ウジェーヌが継いだ。

参考文献

  • Ph. Wirtgen: Die Eifel in Bildern und Darstellungen. Bd.2. Bonn, 1866 S.81
  • Eduard Vehse: Geschichte der deutschen Höfe seit der Reformation. Bd.39, sechste Abteilung, fünfter Teil. Hamburg, 1856 S.252

外部リンク

先代:
フィリップ=シャルル
アーレンベルク侯
1640年 - 1644年
次代:
陞爵
先代:
陞爵
アーレンベルク公
1644年 - 1679年
次代:
シャルル=ウジェーヌ




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

フィリップ=フランソワ・ダランベールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フィリップ=フランソワ・ダランベールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフィリップ=フランソワ・ダランベール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS