フィリップ・ゴア_(第4代アラン伯爵)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フィリップ・ゴア_(第4代アラン伯爵)の意味・解説 

フィリップ・ゴア (第4代アラン伯爵)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/15 03:54 UTC 版)

カミーユ・シルヴィによる肖像写真、1860年。

第4代アラン伯爵フィリップ・ヨーク・ゴア英語: Philip Yorke Gore, 4th Earl of Arran KP1801年11月23日1884年6月25日)は、イギリスの外交官、貴族。1832年から1834年まで在アルゼンチンイギリス代理公使英語版を務めた[1]

生涯

ウィリアム・ジョン・ゴア閣下(Hon. William John Gore、1767年11月16日 – 1836年1月15日、第2代アラン伯爵アーサー・サンダース・ゴアの次男)と妻キャロライン・(Caroline、1836年6月7日没、旧姓ヘイルズ(Hales)、第4代準男爵サー・トマス・ヘイルズ英語版の娘)の息子として、1801年11月23日にダブリン城で生まれた[1]

1820年8月に在ストックホルム公使館のアタッシェに任命され、1825年2月に在パリ大使館に転じ、1826年6月に在リスボン大使館に転じた[1]

1827年12月28日に在アルゼンチン連合公使館書記官に任命され[2]、1832年11月8日ごろに在アルゼンチンイギリス全権公使英語版ヘンリー・スティーブン・フォックス英語版が召還命令を受けてブエノスアイレスを離れると代理公使に就任、後任のハミルトン・チャールズ・ジェームズ・ハミルトン(Hamilton Charles James Hamilton)が1834年10月11日に到着するまで務めた[3]。以降1837年まで公使館書記官を務めた[1]

1837年1月20日に伯父にあたる第3代アラン伯爵アーサー・サンダース・ゴアが死去すると、アラン伯爵位を継承した[1]。1841年5月6日、聖パトリック勲章を授与された[1]

1876年時点でメイヨー県に29,644エーカーの、ドニゴール県に6,883エーカーの領地を所有しており、合計で年収10,112ポンド相当だった[4]

1884年6月25日にロンドンベルグレイヴ・スクエア英語版で死去、息子アーサー・サンダースが爵位を継承した[1]

家族

1838年3月1日、エリザベス・マリアン・ネイピア(Elizabeth Marianne Napier、1899年4月27日没、サー・ウィリアム・フランシス・パトリック・ネイピア英語版の娘)と結婚、2男3女をもうけた[5][6]

  • アーサー・サンダース・ウィリアム・チャールズ・フォックス(1839年1月6日 – 1901年3月14日) - 第5代アラン伯爵[5]
  • オーガスタス・フレデリック・ネイピア(1840年12月7日 – 1849年1月19日[5]
  • キャロライン・アンズリー(Caroline Annesley、1848年10月13日[6] – 1914年12月16日) - 1869年8月21日、第9代リーヴェン卿ウォルター・ジェームズ・ホーア=リーヴェンと結婚、子供あり[5]
  • エリザベス・オーガスタ(1855年12月2日[6] – 1933年5月26日) - 生涯未婚[5]
  • メアリー・ネイピア(1858年4月19日[6] – 1927年2月2日) - 1889年7月30日、ハーバート・ブリスベン・ユワート(Herbert Brisbane Ewartチャールズ・ブリスベン・ユワート英語版の次男)と結婚、子供あり[5]

出典

  1. ^ a b c d e f g Cokayne, George Edward; Gibbs, Vicary, eds. (1910). Complete peerage of England, Scotland, Ireland, Great Britain and the United Kingdom, extant, extinct or dormant (Ab-Adam to Basing) (英語). 1 (2nd ed.). London: The St. Catherine Press, Ltd. pp. 227–229.
  2. ^ "No. 18427". The London Gazette (英語). 28 December 1827. p. 2644.
  3. ^ Bindoff, S. T.; Malcolm Smith, E. F.; Webster, C. K., eds. (1934). British Diplomatic Representatives 1789–1852 (英語). London: Offices of The Royal Historical Society. p. 6.
  4. ^ De Burgh, U. H. Hussey (1878). The Landowners of Ireland (英語). Dublin: Hodges, Foster, and Figgis. p. 11.
  5. ^ a b c d e f Mosley, Charles, ed. (1999). Burke’s Peerage and Baronetage (英語). I (106th ed.). London: Burke's Peerage Limited. p. 114. ISBN 2-940085-02-1
  6. ^ a b c d Lodge, Edmund (1892). The Peerage of the British Empire as at Present Existing (英語) (61st ed.). London: Hurst and Blackett. p. 29.

外部リンク

外交職
先代
ヘンリー・スティーブン・フォックス英語版
全権公使として
在アルゼンチンイギリス代理公使英語版
1832年 – 1834年
次代
ハミルトン・チャールズ・ジェームズ・ハミルトン
全権公使として
アイルランドの爵位
先代
アーサー・サンダース・ゴア
アラン伯爵
1837年 – 1884年
次代
アーサー・サンダース・ゴア



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  フィリップ・ゴア_(第4代アラン伯爵)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フィリップ・ゴア_(第4代アラン伯爵)」の関連用語

フィリップ・ゴア_(第4代アラン伯爵)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フィリップ・ゴア_(第4代アラン伯爵)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフィリップ・ゴア (第4代アラン伯爵) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS