ファントム・ピークスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ファントム・ピークスの意味・解説 

ファントム・ピークス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/17 02:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ファントム・ピークス
著者 北林一光
発行日 単行本:2007年11月30日
文庫版:2010年12月25日
発行元 KADOKAWA
ジャンル サスペンス
日本
言語 日本語
形態 単行本:四六判上製本
文庫版:文庫判
ページ数 単行本:304
文庫版:336
公式サイト 単行本:ファントム・ピークス 単行本 KADOKAWA
文庫版:ファントム・ピークス 文庫版 KADOKAWA
コード 単行本:ISBN 978-4-04-873819-4
文庫版:ISBN 978-4-04-394402-6
ウィキポータル 文学
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示

ファントム・ピークス』は、日本の小説家北林一光によるサスペンス小説である。

第12回松本清張賞最終候補作(応募時のタイトルは「幻の山」)[1]。単行本は、2007年11月30日に角川書店より刊行された[2]。単行本の装幀は、高柳雅人(角川書店装丁室)による。単行本の装画は、藤田新策による[1]。文庫版は、2010年12月25日に角川文庫より刊行された[3]

あらすじ

半年ほど前に長野県安曇野の山中で行方不明になっていた三井周平の妻である杳子の頭蓋骨が発見された。遭難したと思われる二の沢から遠く離れた本沢で遺体が発見されたことに周平は疑問を抱く。周平は杳子に何があったのかを探るために、彼女が消息を絶った場所に通い詰めるが、答えを見いだせないでいた。しばらくの後、近くの渓流沿いで写真を撮っていた木谷茜という女子大生が行方不明になる。続いて、近くの山道で新井深雪という主婦と、その娘の千尋が行方不明になる。

主な登場人物

三井周平
会社員。
三井杳子
周平の妻。
丹羽
巡査
山口凛子
信州大学農学部助手

書評

映画監督の黒沢清は、質の良いハリウッド映画を思わせる作品であると評している[4]。批評家の佐々木敦は、「余計なケレン味を排した、シノプシス的な平明さこそ、本作の魅力だと思う」と評している[5]ダ・ヴィンチニュースには、「淡々とした文章ながら、山や森、渓流といった自然部分の描写が実にリアルで、そこで矢継ぎ早に起きる事件から目が離せなくなる」とする書評が掲載されている[6]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 『ファントム・ピークス』 2007.
  2. ^ ファントム・ピークス 単行本”. KADOKAWA. 2018年11月2日閲覧。
  3. ^ ファントム・ピークス 文庫版”. KADOKAWA. 2018年11月2日閲覧。
  4. ^ 『ファントム・ピークス』 2007, p. 302.
  5. ^ 想像を超えた〈怪物〉が犯人”. 朝日新聞社 (2011年9月11日). 2011年11月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年11月2日閲覧。
  6. ^ ランキング1位も納得の極上パニックサスペンス!”. ダ・ヴィンチ (2012年1月2日). 2018年11月2日閲覧。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ファントム・ピークスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ファントム・ピークス」の関連用語

ファントム・ピークスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ファントム・ピークスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのファントム・ピークス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS