ファランドール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 09:37 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2015年7月)
( |

ファランドール (Farandole) は、フランス南部のプロヴァンス地方で踊られる6/8拍子の舞曲の名称である。
ジョルジュ・ビゼーが作曲した、「アルルの女(アルフォンス・ドーテの短編小説)」の一曲に「ファランドール」があり、これが広く知られている。
「アルルの女」のファランドール
ビゼーの「アルルの女」第2組曲の第4曲「ファランドール」は、「3人の王の行列(王の行進)」と「馬のダンス」の2種類の民謡をもとに作られている。特に冒頭の主題は広く知られており、その荘厳さと、打楽器(プロヴァンス太鼓)を使用した活気あるテンポから、コンサートにおけるアンコールで人気が高い楽曲となっている。
なお、DA PUMPの「Com'on! Be My Girl!」のラップ部分の伴奏は、この曲冒頭の「3人の王の行列」からとられている。
「ファランドール」の例文・使い方・用例・文例
- ファランドールという民族舞踊
ファランドールと同じ種類の言葉
- ファランドールのページへのリンク