Farandoleとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Farandoleの意味・解説 

ファランドール【(フランス)farandole】

読み方:ふぁらんどーる

南フランスプロバンス地方に伝わる民俗舞踊音楽中庸速さの8分の6拍子で、笛と太鼓奏される


ファランドール

(Farandole から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 09:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ファランドールを踊る子供達。ハンス・トーマ作。

ファランドール (Farandole) は、フランス南部のプロヴァンス地方で踊られる6/8拍子の舞曲の名称である。

ジョルジュ・ビゼーが作曲した、「アルルの女(アルフォンス・ドーテの短編小説)」の一曲に「ファランドール」があり、これが広く知られている。

「アルルの女」のファランドール

ビゼーの「アルルの女」第2組曲の第4曲「ファランドール」は、「3人の王の行列(王の行進)」と「馬のダンス」の2種類の民謡をもとに作られている。特に冒頭の主題は広く知られており、その荘厳さと、打楽器(プロヴァンス太鼓)を使用した活気あるテンポから、コンサートにおけるアンコールで人気が高い楽曲となっている。

なお、DA PUMPの「Com'on! Be My Girl!」のラップ部分の伴奏は、この曲冒頭の「3人の王の行列」からとられている。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Farandole」の関連用語

Farandoleのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Farandoleのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのファランドール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS