ピーター・ヴィーダーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ピーター・ヴィーダーの意味・解説 

ピーター・ヴィーダー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/13 15:27 UTC 版)

ピーター・ヴローマン・ヴィーダー(Peter Vrooman Veeder、1835年6月23日 - 1896年8月11日)は、明治時代にお雇い外国人として来日したアメリカ合衆国教育者である。

経歴・人物

ニューヨーク州出身。ユニオン大学在学中に神学博士に認定される。卒業後、神学校に入学しサンフランシスコにあるシティ・カレッジの学長になった。

この業績から1871年(明治4年)当時滞日していたグイド・フルベッキの推薦及び日本政府の招聘より夫人と共に来日し、大学南校から東京大学理学部に改称するまで、物理学等理系科目を中心とした学問の教鞭を執った。また、同時期に大学から富士山が眺める日がある事を発表、夫人も日本で初の文部省付属女子学校を設立する等、日本における教育の近代化に貢献した。

1878年(明治11年)に任期満了し、帰国。帰国後は母国で大学を務めた。

出典



このページでは「ウィキペディア」からピーター・ヴィーダーを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からピーター・ヴィーダーを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からピーター・ヴィーダー を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ピーター・ヴィーダーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピーター・ヴィーダー」の関連用語

ピーター・ヴィーダーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピーター・ヴィーダーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピーター・ヴィーダー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS