ピーター・ホップカークとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ピーター・ホップカークの意味・解説 

ピーター・ホップカーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/17 13:54 UTC 版)

ピーター・ホップカーク(Peter Hopkirk、1930年12月15日2014年8月22日)は、イギリスのジャーナリスト、作家。19世紀から20世紀にかけての中央アジアの歴史・地政学をテーマに多数の著作を刊行した。

略歴

ITN(英国独立放送公社テレビニュース)のリポーター、デイリー・エクスプレス紙(Daily Express)のニューヨーク特派員を経て、中東・極東地域の専門記者としてザ・タイムズ社「THE Times」に20数年勤務し、中央アジア(旧ソ連)、コーカサス中国インドパキスタンイラントルコ東部(アナトリア)を広く取材。その後作家活動に専念。これらの地域を舞台に数冊の著書を刊行、十数ヶ国語に訳されている。中央アジア関連の希書の収蒐家としても知られる。

1999年に王立アジア問題協会(Royal Society for Asian Affairs)から<パーシー・サイクス卿記念メダル>(Sir Percy Sykes Memorial Medal)を授与された。

著作

  • シルクロード発掘秘話』、小江慶雄・小林茂訳、時事通信社、1981年 
    • Foreign Devils on the Silk Road:The Search for Lost Cities and Treasures of Chinese Central, 1980
  • 『ザ・グレート・ゲーム 内陸アジアをめぐる英露のスパイ合戦』、京谷公雄訳、中央公論社、1992年 
    • The Great Game:the Struggle for Empire in Central Asia, 1990。前半部の抄訳版
  • 『東方に火をつけろ レーニンの野望と大英帝国』、京谷公雄訳、NTT出版、1995年 
    • Setting the East Ablaze:Lenin's Dream of an Empire in Asia, 1984  
  • 『チベットの潜入者たち ラサ一番乗りをめざして』、今枝由郎・鈴木佐知子・武田真理子訳、白水社、2004年 
    • Trespassers on the Roof of the World:The Secret Exploration of Tibet, 1982
    なお末尾の刊行年は初版時のもの。他に以下の著作がある。全て改訂新版でペーパーバック電子書籍が刊行。
  • On Secret Service East of Constantinople : The Plot to Bring Down the British Empire, 1994
    • Like Hidden Fire:The Plot to Bring Down the British Empire, 1997
  • Quest for Kim:in Search of Kipling’s Great Game, 1996
    キップリングに関する著作。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピーター・ホップカーク」の関連用語

ピーター・ホップカークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピーター・ホップカークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピーター・ホップカーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS