ピラール・デ・ボルボン・イ・ボルボン=ドス・シシリアスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ピラール・デ・ボルボン・イ・ボルボン=ドス・シシリアスの意味・解説 

ピラール・デ・ボルボン・イ・ボルボン=ドス・シシリアス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/30 03:18 UTC 版)

ピラール
Pilar
ボルボン家

全名
称号 バダホス女公爵
身位 インファンタ
出生 (1936-07-30) 1936年7月30日
フランス共和国カンヌ
死去 (2020-01-08) 2020年1月8日(83歳没)
スペインマドリード
配偶者 ルイス・ゴメス=アセーボ・イ・ドゥーケ・デ・エストラーダ
子女
父親 フアン3世
母親 マリア・デ・ラス・メルセデス
宗教 キリスト教カトリック教会
テンプレートを表示

マリア・デル・ピラール・デ・ボルボン・イ・ボルボン=ドス・シシリアススペイン語: María del Pilar de Borbón y Borbón-Dos Sicilias1936年7月30日 - 2020年1月8日)は、スペインの王族、スペイン王女(Infanta de España。儀礼称号はバダホス女公爵Duquesa de Badajoz)。前スペイン王フアン・カルロス1世の姉。

経歴

バルセロナ伯フアン(スペイン王アルフォンソ13世の四男)と、その妃マリア・デ・ラス・メルセデス(カラブリア系両シチリア王家家長カルロ・タンクレーディの三女)の間の長女(第1子)として生まれた。

1967年5月5日にリスボンジェロニモス修道院で、スペイン貴族のデ・ラ・トーレ子爵ルイス・ゴメス=アセーボ・イ・ドゥーケ・デ・エストラーダスペイン語版と結婚した。ルイスの父ハイメは第3代コルティナ侯爵ホセ・ゴメス=アセーボ・イ・コルティナスペイン語版の息子で、母イサベルは第9代デレイトサ女侯爵である。また、ルイスは最後のブルガリア王シメオン2世の妃マルガリータ英語版の従兄である。

ピラールは妹のマルガリータと同じく、結婚に際して王位継承権を放棄したが、継承権放棄の手続きは現行のスペイン憲法の公布以前に行われたものであり、また国会の認可を受けたものでもなかった。ピラールは1994年から2005年まで国際馬術連盟会長を務めた。また1996年から2006年までは国際オリンピック委員会のスペイン代表委員だった。母語のスペイン語のほか、英語フランス語イタリア語ポルトガル語に堪能である。

子女

夫のルイスとの間に4男1女を儲けた。子供たちはいずれも「グランデ」の称号を与えられている。

  • マリーア・デ・ラ・ファウスティーナ・シモネータ・ルイサスペイン語版(1968年10月28日 - ) 1990年にホセ・ミゲル・フェルナンデス・サストロンと結婚
  • フアン・フィリベルト・ニコラス(1969年12月6日 - ) デ・ラ・トーレ子爵
  • ブルーノ・アレハンドロ・(1971年6月15日 - ) 2002年にバルバラ・カーノ・デ・ラ・プラサと結婚
  • ルイス・ベルトラン・アルフォンソ(1973年5月20日 - ) 2004年にラウラ・ポンテ英語版と結婚
  • フェルナンド・ウンベルト(1974年9月30日 - ) 2004年にモニカ・マルティン・ルーケと結婚


スペイン王室



傍系王族



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピラール・デ・ボルボン・イ・ボルボン=ドス・シシリアス」の関連用語

ピラール・デ・ボルボン・イ・ボルボン=ドス・シシリアスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピラール・デ・ボルボン・イ・ボルボン=ドス・シシリアスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピラール・デ・ボルボン・イ・ボルボン=ドス・シシリアス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS