ピエール・バルビゼ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/20 22:17 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2011年6月) |
ピエール・バルビゼ(Pierre Barbizet 1922年9月20日 アリカ(チリ)-1990年1月18日 マルセイユ)はフランスのピアニスト。パリ音楽院に学び、1944年にピアノ科の首席となる。また音楽史や室内楽でも首席に輝いた。1948年にスヘフェニンヘン国際コンクールのグランプリに輝き、1949年には、ロン=ティボー国際コンクールの5位に入選した[1]。ソリストとしてよりも、室内楽専門のピアニストとして、とりわけヴァイオリニストのクリスチャン・フェラスの共演者として名高い。1963年から没年までマルセイユ音楽院の院長を務めた。
脚注
- ^ 吉澤ヴィルヘルム『ピアニストガイド』青弓社、印刷所・製本所厚徳所、2006年2月10日、169ページ、ISBN 4-7872-7208-X
- ピエール・バルビゼのページへのリンク