ビルハナとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 外国人名の読み方 > ビルハナの意味・解説 

ビルハナ

名前 Bilhana; Bilhaṇa

ビルハナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/14 23:06 UTC 版)

ビルハナは、11世紀のカシミール出身の詩人。

バラモンの家系に生まれ、カシミールで学んだのちに各地を見聞し、著名な文人として活動する。カリヤーニに着いてからは、後期チャールキヤ朝のヴィクラマーディティヤ6世に厚遇された。宮廷に仕えつつ、チャールキヤ朝の王が登場する戯曲『カルナスンダリー』や、ヴィクラマーディティヤ6世の治世を讃えた詩史『ヴィクラマーンカ・デーヴァ・チャリタ』を書いた。宮廷に仕えることをやめてからの晩年は明らかになっていない。

ビルハナの最も有名な作品に、恋愛詩集 『チャウラ・パンチャーシカ』( Caurapâñcâśikâ )がある。直訳では、「盗賊の50の(詩)」という題名となる。すべての詩節が「今もなお」という語で始まり、ある女性との過去の恋愛や情事を描いている。この詩集の成立についての伝説では、ビルハナがとある王女と恋愛をし、国王によって交際を禁じられた体験をもとに詠んだとされる。『チャウラ・パンチャーシカ』の内容は伝本によって異なり、ビルハナの伝説も地方により固有名詞や展開が異なるが、ともに後世に伝えられ、王女の悲しみを述べた返歌も作られた。

日本語訳著作

  • 上村勝彦訳著『インドの詩人―バルトリハリとビルハナ』春秋社、1982年
    • 新装版『夢幻の愛 インド詩集』、1998年 - 『チャウラ・パンチャーシカ』の翻訳を収録

出典・脚注

  • 上村勝彦『インドの詩人』解説

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビルハナ」の関連用語

ビルハナのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビルハナのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビルハナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS