GMホールディングスとは? わかりやすく解説

GMホールディングス

(ビジュアルサイエンス研究所 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/07/28 01:31 UTC 版)

GMホールディングス株式会社
GM Holdings Inc.
種類 株式会社
略称 GMH / ジーエム
本社所在地 日本
101-0041
東京都千代田区神田須田町2丁目19番
設立 2004年4月12日
事業内容 GridOnput他のパテント管理、グループ管理
代表者 吉田健治(代表取締役社長)
資本金 5000万円(2010年11月1日時点)
従業員数 5名
決算期 6月
主要株主 吉田健治
主要子会社 グリッドマーク、デジタルアミューズ
外部リンク http://www.gridmark.co.jp/holdings/
テンプレートを表示

GMホールディングス株式会社GM Holdings Inc.)は東京都千代田区神田須田町に存在する株式会社。見えないドットコード・GridOnput(グリッドオンプット)技術を始めとする独自のパテントを保有する。2009年7月に事業部門を分社化し、持株会社に移行する。

沿革

  • 2004年4月 - GridOnput技術の事業化を目的に、グリッドマーク株式会社の商号で設立。
  • 2004年5月 - 株式会社ビジュアルサイエンス研究所よりGridOnput技術の独占権を取得。
  • 2006年7月 - 株式会社ビジュアルサイエンス研究所を完全子会社化し、研究開発体制を強化。
  • 2006年9月 - 株式会社Gritz出版を完全子会社化し、企画制作体制を強化。
  • 2007年12月 - 株式会社ビジュアルサイエンス研究所を吸収合併し、GridOnput技術のリソースを一元化。
  • 2007年12月 - 株式会社Gritz出版の商号を「株式会社デジタルアミューズ」に変更し、裸眼3D事業に着手。
  • 2009年 7月 - 事業部門を新設分割してグリッドマーク・ソリューションズ株式会社(現在のグリッドマーク株式会社)を設立。持株会社に移行する。
  • 2010年 9月 - 商号を「GMホールディングス」株式会社に変更。これに伴い、グリッドマーク・ソリューションズ株式会社の商号も「グリッドマーク」株式会社に変更する。

関連会社

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「GMホールディングス」の関連用語

GMホールディングスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



GMホールディングスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのGMホールディングス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS