ヒートポンプ式電気給湯器とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ヒートポンプ式電気給湯器の意味・解説 

ヒートポンプしき‐でんききゅうとうき〔‐デンキキフタウキ〕【ヒートポンプ式電気給湯器】

読み方:ひーとぽんぷしきでんききゅうとうき

ガス・灯油などの燃焼電気ヒーター熱源とする給湯器対しヒートポンプ技術によって大気の熱を利用する給湯器ヒートポンプ内部では、冷媒減圧されて低温になる状態と加圧され高温になる状態を繰り返しながら循環している。低温状態の冷媒大気の熱を取り込み、さらにコンプレッサー加圧して高温にして、温める従来電気ヒーター式の給湯器比べてエネルギー消費効率高く省エネルギー効果期待されている。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒートポンプ式電気給湯器」の関連用語

1
Ecoキュート デジタル大辞泉
100% |||||

ヒートポンプ式電気給湯器のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒートポンプ式電気給湯器のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS