ヒルダ・フォン・ナッサウ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/30 15:04 UTC 版)
ヒルダ・フォン・ナッサウ Hilda von Nassau |
|
---|---|
バーデン大公妃 | |
![]() |
|
在位 | 1907年9月28日 - 1918年11月22日 |
|
|
全名 | ヒルダ・シャルロッテ・ヴィルヘルミーネ Hilda Charlotte Wilhelmine |
出生 | 1864年11月5日![]() |
死去 | 1952年2月8日(87歳没)![]() |
埋葬 | ![]() |
配偶者 | バーデン大公フリードリヒ2世 |
家名 | ルクセンブルク=ナッサウ家 |
父親 | ルクセンブルク大公アドルフ |
母親 | アーデルハイト・マリー・フォン・アンハルト=デッサウ |
ヒルダ・フォン・ナッサウ(ドイツ語: Hilda Charlotte Wilhelmine von Nassau, 1864年11月5日 - 1952年2月8日)は、バーデン大公フリードリヒ2世の妃。フランス語名はイルダ・ド・ナッソー(Hilda de Nassau)。ナッサウ公アドルフとその2度目の妃アーデルハイトの末娘として、ヴィースバーデン・ビーブリッヒで誕生した。父アドルフはのちにルクセンブルク大公となったが、それはヒルダが結婚した後の1890年であるため、彼女はルクセンブルク大公女とは呼ばれない。
生涯
1885年9月20日、フリードリヒ2世と結婚した。しかし、子供をもうけることはなかった。1918年にドイツ帝国とその傘下にあった他の諸邦と共にバーデン大公国が消滅すると、夫妻はボーデン湖上の島にある城に引退し、スウェーデン王子ヴィルヘルムの息子であるヴィスボリ伯レンナルト・ベルナドッテを養子にした。ヴィルヘルムはフリードリヒ2世の妹ヴィクトリアとスウェーデン王グスタフ5世の次男であり、またグスタフ5世はヒルダの父アドルフの異母妹ソフィアの息子であった。
系図
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||
アドルフ ルクセンブルク大公 |
|
|
|
|
|
フリードリヒ1世 バーデン大公 |
|
|
|
ソフィア |
|
オスカル2世 スウェーデン王 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
ギヨーム4世 ルクセンブルク大公 |
|
ヒルダ |
|
フリードリヒ2世 バーデン大公 |
|
ヴィクトリア |
|
グスタフ5世 スウェーデン王 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
グスタフ6世アドルフ スウェーデン王 |
|
ヴィルヘルム |
|
|
|||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
レンナルト |
|
|
|||||||||||||||||||||||||
固有名詞の分類
- ヒルダ・フォン・ナッサウのページへのリンク