ヒラメラブドウイルス病
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/19 14:02 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ヒラメラブドウイルス病(ヒラメラブドウイルスびょう、英:hirame rhabdovirus disease;HRVD)とは、ラブドウイルス科Novirhabdovirus属に属するヒラメノビラブドウイルス(Hirame novirhabdovirus;HRV)の感染を原因とするヒラメ、クロダイ、メバルの感染症。外部所見として体表、鰭の充出血、腹部膨満、内部所見、病理所見として生殖腺の鬱血、筋肉内出血、腎臓の間質、脾臓の造血組織の広範な壊死。ヒラメラブドウイルスは5~20℃で増殖し、20℃以上では増殖しない。
関連項目
参考文献
- 畑井喜司雄ほか『魚病学』学窓社、1998年、ISBN 4873620775
固有名詞の分類
- ヒラメラブドウイルス病のページへのリンク