ヒメヌマエビ C. serratirostris De Man, 1892
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 07:54 UTC 版)
「ヌマエビ科」の記事における「ヒメヌマエビ C. serratirostris De Man, 1892」の解説
体長1-2cmほど。小型だが赤、茶、紫など体色が変異に富む。背中に白っぽい縦線が走る個体と、数本の白い横しまがある個体とがいる。あまり活発ではなく、物かげに隠れる性質が強い。ミゾレヌマエビと同じく下流域に多い。西日本から東南アジア、オーストラリア北部、マダガスカルまで分布する。
※この「ヒメヌマエビ C. serratirostris De Man, 1892」の解説は、「ヌマエビ科」の解説の一部です。
「ヒメヌマエビ C. serratirostris De Man, 1892」を含む「ヌマエビ科」の記事については、「ヌマエビ科」の概要を参照ください。
- ヒメヌマエビ C. serratirostris De Man, 1892のページへのリンク